タイトル
|
有松の庄九郎
|
タイトルヨミ
|
アリマツ/ノ/ショウクロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Arimatsu/no/shokuro
|
著者
|
中川/なをみ‖作
|
著者ヨミ
|
ナカガワ,ナオミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中川/なをみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakagawa,Naomi
|
著者標目(著者紹介)
|
山梨県生まれ。日本児童文学者協会会員。「水底の棺」で日本児童文学者協会賞受賞。ほかの著書に「砂漠の国からフォフォー」「アブエラの大きな手」など。
|
記述形典拠コード
|
110000701810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000701810000
|
著者
|
こしだ/ミカ‖絵
|
著者ヨミ
|
コシダ,ミカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
こしだ/ミカ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koshida,Mika
|
記述形典拠コード
|
110004295530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004295530000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹田/庄九郎
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Takeda,Shokuro
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
タケダ,ショウクロウ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110006310620000
|
件名標目(漢字形)
|
竹田庄九郎-小説
|
件名標目(カタカナ形)
|
タケダ,ショウクロウ-ショウセツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Takeda,shokuro-shosetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511892710010000
|
出版者
|
新日本出版社
|
出版者ヨミ
|
シンニホン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinnihon/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
尾張の国・阿久比の庄。庄九郎を筆頭に、貧しい百姓家の若者たちは新しい村への移住を決意する。だが開拓地は作物が育たない。暮らしをたてるため、藍の絞り染めに取り組むが…。汗と涙で美しい有松絞を生んだ百姓たちの物語。
|
児童内容紹介
|
安定した生活を求め、移住(いじゅう)を決意した農家の息子たち。だが、ていねいに耕(たがや)して開拓(かいたく)した土地は、作物が育たなかった。藍(あい)の絞り染め(しぼりぞめ)の技術(ぎじゅつ)を身につければ、なんとか生活していけるのではないか-。生き残りをかけた庄九郎(しょうくろう)たちの挑戦(ちょうせん)が始まる。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020040010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-406-05651-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-406-05651-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.11
|
TRCMARCNo.
|
12061369
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3171
|
出版者典拠コード
|
310000175070000
|
ページ数等
|
172p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
ナア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2013/02/23
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1794
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1806
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220204
|
一般的処理データ
|
20121127 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121127
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|