タイトル
|
石ノ森章太郎
|
タイトルヨミ
|
イシノモリ/ショウタロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ishinomori/shotaro
|
シリーズ名
|
コミック版世界の伝記
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コミックバン/セカイ/ノ/デンキ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Komikkuban/sekai/no/denki
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608367800000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
24
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
24
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000024
|
著者
|
シュガー佐藤‖漫画
|
著者ヨミ
|
シュガー サトウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
シュガー佐藤
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shuga sato
|
著者標目(著者紹介)
|
漫画家。1971年に石ノ森章太郎のアシスタントとなる。77年グロテスク佐藤の名義で、「ゴトンゴトン」が小学館コミック大賞に入賞。その後、石ノ森章太郎よりシュガー佐藤と命名される。
|
記述形典拠コード
|
110000508270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000508270000
|
著者
|
石森プロ‖監修
|
著者ヨミ
|
イシモリ/プロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石森プロ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishimori/Puro
|
記述形典拠コード
|
210000463000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000463000000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石ノ森/章太郎
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ishinomori,Shotaro
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イシノモリ,ショウタロウ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000079620000
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
石ノ森/章太郎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イシノモリ,ショウタロウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ishinomori,Shotaro
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540710900000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥950
|
内容紹介
|
若い頃にまんが家としてデビューし、多くの作品を発表した石ノ森章太郎。「仮面ライダー」や「サイボーグ009」を生みだしたその人生をまんがで紹介。解説「ためになる学習資料室」も掲載。
|
児童内容紹介
|
少年の頃(ころ)から、まんが家としての才能(さいのう)を発揮(はっき)した石ノ森章太郎(いしのもりしょうたろう)は、上京してまんが家の道を歩みます。770作もの作品を生みだした“まんがの王さま”の人生をまんがで紹介(しょうかい)。石ノ森章太郎の生きた時代についても解説(かいせつ)します。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220030010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220120000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-591-13172-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-591-13172-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.12
|
TRCMARCNo.
|
12063758
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201212
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
126p
|
大きさ
|
23cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
726.1
|
NDC9版
|
726.101
|
図書記号
|
イイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
資料形式
|
D01
|
利用対象
|
B3
|
書誌・年譜・年表
|
石ノ森章太郎の生きた時代:p120〜125 文献:p126
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1795
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20121207
|
一般的処理データ
|
20121206 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121206
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
14配
|
和洋区分
|
0
|