タイトル | 熊野八咫烏 |
---|---|
タイトルヨミ | クマノ/ヤタガラス |
タイトル標目(ローマ字形) | Kumano/yatagarasu |
著者 | 山本/殖生‖著 |
著者ヨミ | ヤマモト,シゲオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/殖生 |
著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Shigeo |
著者標目(著者紹介) | 1949年新宮市生まれ。明星大学人文学部卒。熊野三山協議会幹事、熊野歴史研究会事務局長、国際熊野学会常任委員、日本山岳修験学会理事。共編著に「熊野比丘尼を絵解く」など。 |
記述形典拠コード | 110005117290000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005117290000 |
件名標目(漢字形) | 熊野三山 |
件名標目(カタカナ形) | クマノ/サンザン |
件名標目(ローマ字形) | Kumano/sanzan |
件名標目(典拠コード) | 510683300000000 |
件名標目(漢字形) | からす |
件名標目(カタカナ形) | カラス |
件名標目(ローマ字形) | Karasu |
件名標目(典拠コード) | 510019300000000 |
件名標目(漢字形) | 神話-中国 |
件名標目(カタカナ形) | シンワ-チュウゴク |
件名標目(ローマ字形) | Shinwa-chugoku |
件名標目(典拠コード) | 511013320540000 |
件名標目(漢字形) | 神話-朝鮮 |
件名標目(カタカナ形) | シンワ-チョウセン |
件名標目(ローマ字形) | Shinwa-chosen |
件名標目(典拠コード) | 511013320560000 |
件名標目(漢字形) | 神話-日本 |
件名標目(カタカナ形) | シンワ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Shinwa-nihon |
件名標目(典拠コード) | 511013320480000 |
出版者 | 原書房 |
出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hara/Shobo |
本体価格 | ¥3200 |
内容紹介 | 熊野が三足烏にこめてきた意味はなにか? 太陽の表象・八咫烏とそのルーツであろう三足烏の霊性に焦点をあて、霊場熊野三山に軸足を置きながら八咫烏像を探索する。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 030020060000 |
ジャンル名(図書詳細) | 040040020000 |
ジャンル名(図書詳細) | 040040030000 |
ISBN(13桁) | 978-4-562-04867-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-562-04867-0 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.12 |
TRCMARCNo. | 12063871 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201212 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6945 |
出版者典拠コード | 310000192350000 |
ページ数等 | 16,310p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 175.966 |
NDC9版 | 175.966 |
図書記号 | ヤク |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1796 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20121214 |
一般的処理データ | 20121207 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121207 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 1 |