タイトル | 死ぬことと生きること |
---|---|
タイトルヨミ | シヌ/コト/ト/イキル/コト |
タイトル標目(ローマ字形) | Shinu/koto/to/ikiru/koto |
シリーズ名 | 大人の本棚 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | オトナ/ノ/ホンダナ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Otona/no/hondana |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606108900000000 |
版および書誌的来歴に関する注記 | 築地書館 1974年刊の再刊 |
著者 | 土門/拳‖[著] |
著者ヨミ | ドモン,ケン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 土門/拳 |
著者標目(ローマ字形) | Domon,Ken |
著者標目(著者紹介) | 1909〜90年。山形県生まれ。戦後を代表する写真家。リアリズム写真を提唱。「風貌」「ヒロシマ」「筑豊のこどもたち」を刊行し、国内外で高い評価を得る。73年紫綬褒章を受章。 |
記述形典拠コード | 110000688610000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000688610000 |
件名標目(漢字形) | 写真 |
件名標目(カタカナ形) | シャシン |
件名標目(ローマ字形) | Shashin |
件名標目(典拠コード) | 510899000000000 |
出版者 | みすず書房 |
出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Misuzu/Shobo |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 写真とは何か。日本とは何か。戦後日本の矛盾と日本人を凝視してきた写真家・土門拳が、自らの生い立ちや、丁々発止の肖像写真撮影、ままならぬ右足の悔しさ、アマチュア写真家への激励、写真哲学などを生き生きと語る。 |
ジャンル名 | 70 |
ジャンル名(図書詳細) | 160080000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-622-08502-7 |
ISBN(10桁) | 978-4-622-08502-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.12 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.12 |
TRCMARCNo. | 12064101 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201212 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8005 |
出版者典拠コード | 310000198250000 |
ページ数等 | 259p 図版10枚 |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | R |
NDC8版 | 740.4 |
NDC9版 | 740.4 |
図書記号 | ドシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1796 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20121214 |
一般的処理データ | 20121211 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121211 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |