タイトル | コドモであり続けるためのスキル |
---|---|
タイトルヨミ | コドモ/デ/アリツズケル/タメ/ノ/スキル |
タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/de/aritsuzukeru/tame/no/sukiru |
シリーズ名 | よりみちパン!セ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ヨリミチ/パンセ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Yorimichi/panse |
シリーズ名標目(典拠コード) | 608356500000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | P056 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 56 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000056 |
版および書誌的来歴に関する注記 | 初版:理論社 2006年刊 |
著者 | 貴戸/理恵‖著 |
著者ヨミ | キド,リエ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 貴戸/理恵 |
著者標目(ローマ字形) | Kido,Rie |
著者標目(著者紹介) | 1978年福岡県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科を経て、関西学院大学社会学部助教(専門は教育社会学)。社会学者。著書に「不登校は終わらない」など。 |
記述形典拠コード | 110004260030000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004260030000 |
著者 | 100%ORANGE‖装画・挿画 |
著者ヨミ | ヒャクパーセント オレンジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 100%Orange |
著者標目(ローマ字形) | Hyakupasento orenji |
記述形典拠コード | 110003423260001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003423260000 |
件名標目(漢字形) | 人生訓(青年) |
件名標目(カタカナ形) | ジンセイクン(セイネン) |
件名標目(ローマ字形) | Jinseikun(seinen) |
件名標目(典拠コード) | 511273700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 物の見方・考え方 |
学習件名標目(カタカナ形) | モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mono/no/mikata/kangaekata |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540460300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 生き方・考え方 |
学習件名標目(カタカナ形) | イキカタ/カンガエカタ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ikikata/kangaekata |
学習件名標目(典拠コード) | 540467900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 進路(人生) |
学習件名標目(カタカナ形) | シンロ(ジンセイ) |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinro(jinsei) |
学習件名標目(ページ数) | 47-84 |
学習件名標目(典拠コード) | 540551800000000 |
学習件名標目(漢字形) | ジェンダー |
学習件名標目(カタカナ形) | ジェンダー |
学習件名標目(ローマ字形) | Jenda |
学習件名標目(ページ数) | 127-176 |
学習件名標目(典拠コード) | 540120400000000 |
出版者 | イースト・プレス |
出版者ヨミ | イースト/プレス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Isuto/Puresu |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | 就職しなくても、パートナーや子どもを持たなくても、安心して暮らせる。そして、とりあえず食べていけて、耐えられないほど孤独にもならない…。コドモのままで自活するための豊かかつ、爽快な研究。 |
児童内容紹介 | 「一人前の人間ではない」と見なされ、「生きづらさ」を抱える大人が社会にはいます。「就職して結婚して自活しなければ、一人前ではない」という社会の常識を問い直し、「生きづらさ」の豊かな側面をクローズ・アップすることに重点を置きながら、コドモであり続けるためのスキルを考えます。 |
ジャンル名 | 15 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010170050 |
ISBN(13桁) | 978-4-7816-9056-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-7816-9056-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.12 |
TRCMARCNo. | 12064622 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201212 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0472 |
出版者典拠コード | 310000161620000 |
ページ数等 | 8,251p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 159.7 |
NDC9版 | 159.7 |
図書記号 | キコ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | FG |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1796 |
版表示 | 増補 |
流通コード | X |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20231215 |
一般的処理データ | 20121212 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121212 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 増補版によせて |
---|---|
第1階層目次タイトル | 序章 おとなになる必要、本当にアリ? |
第2階層目次タイトル | 「みんながみんな絶対におとなにならなきゃいけない」なんて、いったい誰がいつ決めたんだろう。「自分はダメだ…」「私なんてこんなもの」なんてひとり「負け組」に納得してしまうまえに、「一人前のおとな」っていったいなんなのか、考えてみるのもいいのかも。 |
第1階層目次タイトル | 第1章 「夢」と「進路」、なぜ違う? |
第2階層目次タイトル | ぶっちゃけ、おとなになってもゴールなんかない。それなのに、進路は「今」を、将来そうなるための「手段」にしてしまう。「夢」を見ている「今」は、将来のためなんかにあるんじゃない。「今」のために未来の夢があるはずだ。 |
第1階層目次タイトル | 第2章 「勝ち負け」ゲーム、スタートラインに秘密あり! |
第2階層目次タイトル | コドモだってうすうす気づいてる。これから出て行く世の中、学校の先生が言うような平等、公平なもんじゃないってこと。それに勝ち組とか負け組とか、なんか恐怖だし。…じつは多くのおとなには「公然の秘密」があるらしいよ。その秘密、ちゃんと仕入れて考えたい。だって「僕らはもっと怒っていい」んだから。 |
第1階層目次タイトル | 第3章 「おとな」の女、なんかイタそう… |
第2階層目次タイトル | 恋愛も就職も結婚も、自分だけがうまくできなくて周りに置いていかれちゃう。あせりと不安、耐えられない日々。だから、自分の周りの似たような人々を貶めることで、そこから「一抜けた」といえる状況をついつい夢見てしまう。「ひとりぼっちが怖い」というのは、悲しいけど、そういうことだったりする。 |
第1階層目次タイトル | 第4章 「正しさ」の扱いかた-コドモどうしがつながるために |
第2階層目次タイトル | いつも一緒にいるのが「仲間」なんかじゃなくて、仲間を作るっていうことは、ひとりぼっちでいても平気な、そして「自分はひとりじゃない」って思える自分を作ることなんじゃないか。だから仲間は大事、でもときに一番危険なもの。「正しさ」のなかに「私」が奪われないよう、ユルユル行こう! |
第1階層目次タイトル | あとがき |
第1階層目次タイトル | 増補版あとがき |