タイトル
|
赤いマントをほどいた日
|
タイトルヨミ
|
アカイ/マント/オ/ホドイタ/ヒ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Akai/manto/o/hodoita/hi
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
初版のタイトル:あかいマントをほどいた日
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
アカイ/マント/オ/ホドイタ/ヒ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Akai/manto/o/hodoita/hi
|
著者
|
香山/美子‖作
|
著者ヨミ
|
コウヤマ,ヨシコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
香山/美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koyama,Yoshiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1928年東京都生まれ。「あり子の記」で日本児童文学者協会賞を受賞。幼児番組の制作に関わり、台本や「げんこつやまのたぬきさん」の作詞などを手掛ける。絵本に「どうぞのいす」など。
|
記述形典拠コード
|
110000387390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000387390000
|
著者
|
鈴木/義治‖絵
|
著者ヨミ
|
スズキ,ヨシハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/義治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Yoshiharu
|
記述形典拠コード
|
110000543790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000543790000
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fureberukan
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
魔法使いのおばあさんが魔法をとくおばあさんになろうと思い立ちました。そこで、どんどん魔法をといていくと、家にあるものがみんな、草花や馬にかわってしまい…。
|
児童内容紹介
|
まほうをかけるのにあきてしまった、まほうつかいのおばあさんは、まい日きていたまほうのマントをほどきました。まほうをとくことばをおもい出したおばあさんが、どんどんまほうをといていくと、まあ、びっくり!いえの中はみんな、まほうをかけられていたのです…。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020010010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-577-04027-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-577-04027-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.12
|
TRCMARCNo.
|
12064663
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201212
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7346
|
出版者典拠コード
|
310000194460000
|
ページ数等
|
76p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
コア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1796
|
特殊な版表示
|
新装版
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220204
|
一般的処理データ
|
20121213 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121213
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|