第1階層目次タイトル
|
第1章 序論
|
第2階層目次タイトル
|
1.1 はじめに
|
第2階層目次タイトル
|
1.2 用語
|
第2階層目次タイトル
|
1.3 転写方法
|
第2階層目次タイトル
|
1.4 資料
|
第2階層目次タイトル
|
1.5 その他
|
第1階層目次タイトル
|
第2章 訓民正音の文字論的性格
|
第2階層目次タイトル
|
2.1 はじめに
|
第2階層目次タイトル
|
2.2 訓民正音解例本
|
第2階層目次タイトル
|
2.3 訓民正音という名前に込められた意味
|
第2階層目次タイトル
|
2.4 訓民正音の音声学的および音韻論的分析
|
第2階層目次タイトル
|
2.5 訓民正音の文字論的性格
|
第2階層目次タイトル
|
2.6 まとめ
|
第1階層目次タイトル
|
第3章 中世語の音韻体系
|
第2階層目次タイトル
|
3.1 はじめに
|
第2階層目次タイトル
|
3.2 子音体系
|
第2階層目次タイトル
|
3.3 母音体系
|
第2階層目次タイトル
|
3.4 アクセント
|
第2階層目次タイトル
|
3.5 音声規則
|
第1階層目次タイトル
|
第4章 複子音と濃音
|
第2階層目次タイトル
|
4.1 はじめに
|
第2階層目次タイトル
|
4.2 複子音について
|
第2階層目次タイトル
|
4.3 濃音について
|
第2階層目次タイトル
|
4.4 複子音の変化について
|
第2階層目次タイトル
|
4.5 まとめ
|
第1階層目次タイトル
|
第5章 東国正韻と中世語の音韻体系-人為性と現実性の間で-
|
第2階層目次タイトル
|
5.1 韓国語における漢字音
|
第2階層目次タイトル
|
5.2 東国正韻の人為性と現実性について
|
第2階層目次タイトル
|
5.3 子音体系における問題点
|
第2階層目次タイトル
|
5.4 母音体系における問題点
|
第2階層目次タイトル
|
5.5 東国正韻の声調
|
第2階層目次タイトル
|
5.6 まとめ
|
第1階層目次タイトル
|
第6章 中世語のアクセント体系
|
第2階層目次タイトル
|
6.1 はじめに
|
第2階層目次タイトル
|
6.2 傍点によるピッチの表記法
|
第2階層目次タイトル
|
6.3 アクセントの担い手について
|
第2階層目次タイトル
|
6.4 アクセント体系
|
第2階層目次タイトル
|
6.5 句音調と声調表記の規範性
|
第2階層目次タイトル
|
6.6 まとめ
|
第1階層目次タイトル
|
第7章 音楽とアクセント-致和平譜に反映した中世語アクセント-
|
第2階層目次タイトル
|
7.1 はじめに
|
第2階層目次タイトル
|
7.2 資料について
|
第2階層目次タイトル
|
7.3 先行研究
|
第2階層目次タイトル
|
7.4 致和平上の分析
|
第2階層目次タイトル
|
7.5 最終章について
|
第2階層目次タイトル
|
7.6 漢字音について
|
第2階層目次タイトル
|
7.7 破音字について
|
第2階層目次タイトル
|
7.8 致和平上の分析のまとめ
|
第2階層目次タイトル
|
7.9 アクセント論的考察
|
第2階層目次タイトル
|
7.10 まとめ
|
第1階層目次タイトル
|
第8章 さらに古い体系を求めて-内的再構による研究-
|
第2階層目次タイトル
|
8.1 はじめに
|
第2階層目次タイトル
|
8.2 複子音の起源
|
第2階層目次タイトル
|
8.3 激音の起源
|
第2階層目次タイトル
|
8.4 かつて有声/無声の対立は存在したか
|
第2階層目次タイトル
|
8.5 語幹末子音
|
第2階層目次タイトル
|
8.6 アクセントの起源
|
第2階層目次タイトル
|
8.7 活用における接辞・語尾の形態素配列
|
第2階層目次タイトル
|
8.8 つなぎ母音の起源
|
第2階層目次タイトル
|
8.9 r音化の原因
|
第2階層目次タイトル
|
8.10 まとめ
|
第1階層目次タイトル
|
第9章 古代語への覚え書き
|
第2階層目次タイトル
|
9.1 はじめに
|
第2階層目次タイトル
|
9.2 河野六郎の【ワイ】倭同系説について
|
第2階層目次タイトル
|
9.3 新羅語について
|
第2階層目次タイトル
|
9.4 郷歌について
|
第2階層目次タイトル
|
9.5 新羅語の音韻
|
第1階層目次タイトル
|
第10章 中世語から現代語への音変化
|
第2階層目次タイトル
|
10.1 はじめに
|
第2階層目次タイトル
|
10.2 子音体系の変遷
|
第2階層目次タイトル
|
10.3 母音体系の変遷
|
第2階層目次タイトル
|
10.4 アクセント体系の変遷
|
第2階層目次タイトル
|
10.5 19世紀末の母音の発音の実態
|
第2階層目次タイトル
|
10.6 まとめ
|
第1階層目次タイトル
|
第11章 日本語とのかかわり-捷解新語の音注と日本語アクセント-
|
第2階層目次タイトル
|
11.1 はじめに
|
第2階層目次タイトル
|
11.2 捷解新語の音注とアクセント
|
第2階層目次タイトル
|
11.3 語中の並書による表記について
|
第2階層目次タイトル
|
11.4 まとめ
|
第1階層目次タイトル
|
第12章 中世韓国語資料
|
第2階層目次タイトル
|
12.1 はじめに
|
第2階層目次タイトル
|
12.2 中世語資料概説
|
第2階層目次タイトル
|
12.3 中世語のその他の資料と17世紀の主要近代語資料
|
第2階層目次タイトル
|
12.4 まとめ:中世語ハングル資料の特徴
|