タイトル | 東北の再発見 |
---|---|
タイトルヨミ | トウホク/ノ/サイハッケン |
タイトル標目(ローマ字形) | Tohoku/no/saihakken |
サブタイトル | 民衆史から読み直す |
サブタイトルヨミ | ミンシュウシ/カラ/ヨミナオス |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Minshushi/kara/yominaosu |
著者 | 色川/大吉‖著 |
著者ヨミ | イロカワ,ダイキチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 色川/大吉 |
著者標目(ローマ字形) | Irokawa,Daikichi |
著者標目(著者紹介) | 1925年千葉県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。歴史家。民衆史・自分史の提唱者。東京経済大学名誉教授。著書に「明治精神史」「ユーラシア大陸思索行」「色川大吉著作集」など。 |
記述形典拠コード | 110000126770000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000126770000 |
件名標目(漢字形) | 東北地方-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | トウホク/チホウ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Tohoku/chiho-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 520130710230000 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 東北が語り継いできたものは何か、これから語り継ぐものは何か。宮沢賢治から無名の先人まで、飢餓の大地に生きる人びとの語り継がれる記録から、東北人の実像に迫る。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 040010030080 |
ISBN(13桁) | 978-4-309-22587-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-309-22587-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.12 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.12 |
TRCMARCNo. | 12065703 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201212 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
出版者典拠コード | 310000164220000 |
ページ数等 | 261p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 212 |
NDC9版 | 212 |
図書記号 | イト |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2013/02/17 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1797 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1805 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20130222 |
一般的処理データ | 20121217 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121217 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |