タイトル
|
どうする?放射能ごみ
|
タイトルヨミ
|
ドウスル/ホウシャノウ/ゴミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dosuru/hoshano/gomi
|
サブタイトル
|
実は暮らしに直結する恐怖
|
サブタイトルヨミ
|
ジツ/ワ/クラシ/ニ/チョッケツ/スル/キョウフ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jitsu/wa/kurashi/ni/chokketsu/suru/kyofu
|
シリーズ名
|
プロブレムQ&A
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
プロブレム/キュー/アンド/エー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Puroburemu/kyu/ando/e
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
プロブレム/Q/&/A
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603026800000000
|
著者
|
西尾/漠‖著
|
著者ヨミ
|
ニシオ,バク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西尾/漠
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishio,Baku
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年東京生まれ。東京外国語大学ドイツ語学科中退。NPO法人・原子力資料情報室共同代表。『はんげんぱつ新聞』編集長。著書に「原発を考える50話」「なぜ即時原発廃止なのか」など。
|
記述形典拠コード
|
110000746990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000746990000
|
件名標目(漢字形)
|
放射性廃棄物
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウシャセイ/ハイキブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoshasei/haikibutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511384100000000
|
出版者
|
緑風出版
|
出版者ヨミ
|
リョクフウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ryokufu/Shuppan
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
子孫に原発のツケを残さないようにするにはどうしたらいいのか? 原発から排出される「放射能ごみ」の危険性や処分方法の問題点などについて、Q&A形式で解説。福島原発事故をはじめ最新データを盛り込んだ増補改訂新版。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120050020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8461-1222-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8461-1222-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.12
|
TRCMARCNo.
|
12066210
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201212
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8977
|
出版者典拠コード
|
310000201830000
|
ページ数等
|
204p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
539.69
|
NDC9版
|
539.69
|
図書記号
|
ニド
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1797
|
版表示
|
増補改訂新版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20121221
|
一般的処理データ
|
20121218 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121218
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|