| タイトル | 黒い太陽と赤いカニ |
|---|---|
| タイトルヨミ | クロイ/タイヨウ/ト/アカイ/カニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kuroi/taiyo/to/akai/kani |
| サブタイトル | 岡本太郎の日本 |
| サブタイトルヨミ | オカモト/タロウ/ノ/ニホン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Okamoto/taro/no/nihon |
| 著者 | 椹木/野衣‖著 |
| 著者ヨミ | サワラギ,ノイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 椹木/野衣 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sawaragi,Noi |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年秩父市生まれ。同志社大学文学部卒業後、美術評論家として活動を始める。現在、多摩美術大学助教授。著書に「シミュレーショニズム」「「爆心地」の芸術」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001535310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001535310000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡本/太郎 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Okamoto,Taro |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | オカモト,タロウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000220250000 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 燃えあがる情熱と醒めた知性と-。太郎が唱えた「対極主義」は、彼の生き方そのものだった。初の本格的岡本太郎論。『中央公論』2002年1月〜2003年1月号連載を単行本化。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040040000 |
| ISBN(10桁) | 4-12-003471-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.12 |
| TRCMARCNo. | 04000495 |
| Gコード | 31316013 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200312 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| 出版者典拠コード | 310000183390001 |
| ページ数等 | 258p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 723.1 |
| NDC9版 | 723.1 |
| 図書記号 | サクオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1355 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1359 |
| ストックブックスコード | SS |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040130 |
| 一般的処理データ | 20031226 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |