トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 知の歴史学
タイトルヨミ チ/ノ/レキシガク
タイトル標目(ローマ字形) Chi/no/rekishigaku
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Historical ontology
著者 イアン・ハッキング‖[著]
著者ヨミ ハッキング,イーアン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Hacking,Ian
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) イアン/ハッキング
著者標目(ローマ字形) Hakkingu,Ian
著者標目(著者紹介) 1936年生まれ。トロント大学名誉教授。元コレージュ・ド・フランス教授。
記述形典拠コード 120000119580001
著者標目(統一形典拠コード) 120000119580000
著者 出口/康夫‖訳
著者ヨミ デグチ,ヤスオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 出口/康夫
著者標目(ローマ字形) Deguchi,Yasuo
記述形典拠コード 110004889420000
著者標目(統一形典拠コード) 110004889420000
著者 大西/琢朗‖訳
著者ヨミ オオニシ,タクロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大西/琢朗
著者標目(ローマ字形) Onishi,Takuro
記述形典拠コード 110006333170000
著者標目(統一形典拠コード) 110006333170000
著者 渡辺/一弘‖訳
著者ヨミ ワタナベ,カズヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/一弘
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Kazuhiro
著者標目(付記事項(生没年)) 1979〜
記述形典拠コード 110006333180000
著者標目(統一形典拠コード) 110006333180000
件名標目(漢字形) 歴史哲学
件名標目(カタカナ形) レキシ/テツガク
件名標目(ローマ字形) Rekishi/tetsugaku
件名標目(典拠コード) 511477600000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥4700
内容紹介 概念分析とフーコー流の知の考古学とを織り合わせ、現代哲学に大きなインパクトを与え続けてきたイアン・ハッキング。自らの方法を「歴史的存在論」という形で提示した論文などを収録した、多彩なテーマと活動を一望する論集。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010010000
ISBN(13桁) 978-4-00-023877-9
ISBN(10桁) 978-4-00-023877-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.12
ISBNに対応する出版年月 2012.12
TRCMARCNo. 13001713
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201212
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 8,505,32p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 201.1
NDC9版 201.1
図書記号 ハチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末p9〜31
『週刊新刊全点案内』号数 1799
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20130111
一般的処理データ 20130108 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130108
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 歴史的存在論
タイトル(カタカナ形) レキシテキ/ソンザイロン
タイトル(ローマ字形) Rekishiteki/sonzairon
収録ページ 1-65
タイトル 五つの寓話
タイトル(カタカナ形) イツツ/ノ/グウワ
タイトル(ローマ字形) Itsutsu/no/guwa
収録ページ 67-121
タイトル 哲学者のための二種類の「新しい歴史主義」
タイトル(カタカナ形) テツガクシャ/ノ/タメ/ノ/ニシュルイ/ノ/アタラシイ/レキシ/シュギ
タイトル(ローマ字形) Tetsugakusha/no/tame/no/nishurui/no/atarashii/rekishi/shugi
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) テツガクシャ/ノ/タメ/ノ/2シュルイ/ノ/アタラシイ/レキシ/シュギ
収録ページ 123-162
タイトル ミシェル・フーコーの考古学
タイトル(カタカナ形) ミシェル/フーコー/ノ/コウコガク
タイトル(ローマ字形) Misheru/fuko/no/kokogaku
収録ページ 163-186
タイトル ミシェル・フーコーの未熟な科学
タイトル(カタカナ形) ミシェル/フーコー/ノ/ミジュク/ナ/カガク
タイトル(ローマ字形) Misheru/fuko/no/mijuku/na/kagaku
収録ページ 187-208
タイトル 人々を作り上げる
タイトル(カタカナ形) ヒトビト/オ/ツクリアゲル
タイトル(ローマ字形) Hitobito/o/tsukuriageru
収録ページ 209-235
タイトル 自己を改善すること
タイトル(カタカナ形) ジコ/オ/カイゼン/スル/コト
タイトル(ローマ字形) Jiko/o/kaizen/suru/koto
収録ページ 237-246
タイトル いつ、どこで、なぜ、いかにして言語は公共的なものになったのか
タイトル(カタカナ形) イツ/ドコ/デ/ナゼ/イカニ/シテ/ゲンゴ/ワ/コウキョウテキ/ナ/モノ/ニ/ナッタ/ノカ
タイトル(ローマ字形) Itsu/doko/de/naze/ikani/shite/gengo/wa/kokyoteki/na/mono/ni/natta/noka
収録ページ 247-280
タイトル 歴史言語学についての夜想
タイトル(カタカナ形) レキシ/ゲンゴガク/ニ/ツイテ/ノ/ヤソウ
タイトル(ローマ字形) Rekishi/gengogaku/ni/tsuite/no/yaso
収録ページ 281-301
タイトル 根底的誤訳など現実にあったのか?
タイトル(カタカナ形) コンテイテキ/ゴヤク/ナド/ゲンジツ/ニ/アッタ/ノカ
タイトル(ローマ字形) Konteiteki/goyaku/nado/genjitsu/ni/atta/noka
収録ページ 303-315
タイトル 言語、真理、理性
タイトル(カタカナ形) ゲンゴ/シンリ/リセイ
タイトル(ローマ字形) Gengo/shinri/risei
収録ページ 317-350
タイトル 歴史家にとっての「スタイル」、哲学者にとっての「スタイル」
タイトル(カタカナ形) レキシカ/ニ/トッテ/ノ/スタイル/テツガクシャ/ニ/トッテ/ノ/スタイル
タイトル(ローマ字形) Rekishika/ni/totte/no/sutairu/tetsugakusha/ni/totte/no/sutairu
収録ページ 351-394
タイトル ライプニッツとデカルト
タイトル(カタカナ形) ライプニッツ/ト/デカルト
タイトル(ローマ字形) Raipunittsu/to/dekaruto
タイトル関連情報 証明と永遠真理
収録ページ 395-419
タイトル 哲学的心理学者ヴィトゲンシュタイン
タイトル(カタカナ形) テツガクテキ/シンリ/ガクシャ/ヴィトゲンシュタイン
タイトル(ローマ字形) Tetsugakuteki/shinri/gakusha/bitogenshutain
収録ページ 421-444
タイトル ドリームズ・イン・プレイス
タイトル(カタカナ形) ドリームズ/イン/プレイス
タイトル(ローマ字形) Dorimuzu/in/pureisu
収録ページ 445-498
このページの先頭へ