トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 糸から布へ
タイトルヨミ イト/カラ/ヌノ/エ
タイトル標目(ローマ字形) Ito/kara/nuno/e
サブタイトル 編む・もじる・組む・交差する・織る技法
サブタイトルヨミ アム/モジル/クム/コウサ/スル/オル/ギホウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Amu/mojiru/kumu/kosa/suru/oru/giho
著者 小林/桂子‖著
著者ヨミ コバヤシ,ケイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/桂子
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Keiko
著者標目(付記事項(生没年)) 1947〜
著者標目(著者紹介) 多摩美術大学大学院デザイン科修士課程修了。織物作家。「日本古来の織物・染色についての研究と翻訳活動」により、五島美術館より上野五月賞を受賞。
記述形典拠コード 110006335460000
著者標目(統一形典拠コード) 110006335460000
件名標目(漢字形) 染織工芸-歴史
件名標目(カタカナ形) センショク/コウゲイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Senshoku/kogei-rekishi
件名標目(典拠コード) 511093410070000
出版者 日貿出版社
出版者ヨミ ニチボウ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nichibo/Shuppansha
本体価格 ¥3800
内容紹介 布の構造を「編・もじり・交差」に分類し、世界各地の人々が身近な材料を使い、システマティックな作業を繰り返して籠や敷物、布を作ってきた技法を図解。織物作家である著者の経験に基づいた推測も盛り込む。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160090040000
ISBN(13桁) 978-4-8170-8193-3
ISBN(10桁) 978-4-8170-8193-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.1
ISBNに対応する出版年月 2013.1
TRCMARCNo. 13002514
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201301
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6135
出版者典拠コード 310000189980000
ページ数等 493p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 753.2
NDC9版 753.2
図書記号 コイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1800
ベルグループコード 20
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20130118
一般的処理データ 20130115 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130115
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ