タイトル | 「領土問題」の論じ方 |
---|---|
タイトルヨミ | リョウド/モンダイ/ノ/ロンジカタ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ryodo/mondai/no/ronjikata |
シリーズ名 | 岩波ブックレット |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ブックレット |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/bukkuretto |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600654900000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | No.861 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 861 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000861 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200536 |
著者 | 新崎/盛暉‖著 |
著者ヨミ | アラサキ,モリテル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新崎/盛暉 |
著者標目(ローマ字形) | Arasaki,Moriteru |
著者標目(著者紹介) | 1936年生まれ。沖縄大学名誉教授。2006年日本平和学会第1回平和賞受賞。 |
記述形典拠コード | 110000042250000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000042250000 |
著者 | 岡田/充‖著 |
著者ヨミ | オカダ,タカシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡田/充 |
著者標目(ローマ字形) | Okada,Takashi |
著者標目(著者紹介) | 1948年生まれ。慶應大学法学部卒。共同通信客員論説委員。 |
記述形典拠コード | 110003939160000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003939160000 |
著者 | 高原/明生‖著 |
著者ヨミ | タカハラ,アキオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高原/明生 |
著者標目(ローマ字形) | Takahara,Akio |
記述形典拠コード | 110004385670000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004385670000 |
著者 | 東郷/和彦‖著 |
著者ヨミ | トウゴウ,カズヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東郷/和彦 |
著者標目(ローマ字形) | Togo,Kazuhiko |
記述形典拠コード | 110001884760000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001884760000 |
著者 | 最上/敏樹‖著 |
著者ヨミ | モガミ,トシキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 最上/敏樹 |
著者標目(ローマ字形) | Mogami,Toshiki |
記述形典拠コード | 110000988790000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000988790000 |
件名標目(漢字形) | 日本-対外関係 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-タイガイ/カンケイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-taigai/kankei |
件名標目(典拠コード) | 520103811280000 |
件名標目(漢字形) | 領土 |
件名標目(カタカナ形) | リョウド |
件名標目(ローマ字形) | Ryodo |
件名標目(典拠コード) | 511467400000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥560 |
内容紹介 | 領土とは、国民国家にとって主権の問題であり、武力を使ってでも守るべきものとされている。しかし、衝突でも譲歩でもない平和的な解決方法があるはずだ。5人の論者がそれぞれの視点から考える。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070090010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-270861-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-270861-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.1 |
TRCMARCNo. | 13002738 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201301 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 70p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 319.1 |
NDC9版 | 319.1 |
図書記号 | リ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1800 |
新継続コード | 200536 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20130118 |
一般的処理データ | 20130116 2013 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130116 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 国家「固有の領土」から、地域住民の「生活圏」へ |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | コッカ/コユウ/ノ/リョウド/カラ/チイキ/ジュウミン/ノ/セイカツケン/エ |
タイトル(ローマ字形) | Kokka/koyu/no/ryodo/kara/chiiki/jumin/no/seikatsuken/e |
タイトル関連情報 | 沖縄からの視点 |
責任表示 | 新崎/盛暉‖著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | アラサキ,モリテル |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新崎/盛暉 |
責任表示(ローマ字形) | Arasaki,Moriteru |
記述形典拠コード | 110000042250000 |
統一形典拠コード | 110000042250000 |
収録ページ | 7-19 |
タイトル | 国家主権を相対化する契機に |
タイトル(カタカナ形) | コッカ/シュケン/オ/ソウタイカ/スル/ケイキ/ニ |
タイトル(ローマ字形) | Kokka/shuken/o/sotaika/suru/keiki/ni |
責任表示 | 岡田/充‖著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | オカダ,タカシ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡田/充 |
責任表示(ローマ字形) | Okada,Takashi |
記述形典拠コード | 110003939160000 |
統一形典拠コード | 110003939160000 |
収録ページ | 20-32 |
タイトル | 歴史を逆行させてはならない |
タイトル(カタカナ形) | レキシ/オ/ギャッコウ/サセテワ/ナラナイ |
タイトル(ローマ字形) | Rekishi/o/gyakko/sasetewa/naranai |
責任表示 | 高原/明生‖著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | タカハラ,アキオ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高原/明生 |
責任表示(ローマ字形) | Takahara,Akio |
記述形典拠コード | 110004385670000 |
統一形典拠コード | 110004385670000 |
収録ページ | 33-44 |
タイトル | 北東アジアの領土問題解決のための三原則 |
タイトル(カタカナ形) | ホクトウ/アジア/ノ/リョウド/モンダイ/カイケツ/ノ/タメ/ノ/サンゲンソク |
タイトル(ローマ字形) | Hokuto/ajia/no/ryodo/mondai/kaiketsu/no/tame/no/sangensoku |
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ホクトウ/アジア/ノ/リョウド/モンダイ/カイケツ/ノ/タメ/ノ/3ゲンソク |
責任表示 | 東郷/和彦‖著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | トウゴウ,カズヒコ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東郷/和彦 |
責任表示(ローマ字形) | Togo,Kazuhiko |
記述形典拠コード | 110001884760000 |
統一形典拠コード | 110001884760000 |
収録ページ | 45-58 |
タイトル | 来るべき和解のために |
タイトル(カタカナ形) | キタルベキ/ワカイ/ノ/タメ/ニ |
タイトル(ローマ字形) | Kitarubeki/wakai/no/tame/ni |
タイトル関連情報 | 本旨は紛争の平和的解決である |
責任表示 | 最上/敏樹‖著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | モガミ,トシキ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 最上/敏樹 |
責任表示(ローマ字形) | Mogami,Toshiki |
記述形典拠コード | 110000988790000 |
統一形典拠コード | 110000988790000 |
収録ページ | 59-70 |