| タイトル | 昆虫びっくり観察術 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コンチュウ/ビックリ/カンサツジュツ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Konchu/bikkuri/kansatsujutsu | 
| タイトル標目(全集典拠コード) | 724562500000000 | 
| サブタイトル | すごいのみーっけ!自然観察ブック | 
| サブタイトルヨミ | スゴイ/ノ/ミーッケ/シゼン/カンサツ/ブック | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sugoi/no/mikke/shizen/kansatsu/bukku | 
| 巻次 | 2 | 
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 | 
| 多巻タイトル | 体からみえる虫の能力 | 
| 多巻タイトルヨミ | カラダ/カラ/ミエル/ムシ/ノ/ノウリョク | 
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Karada/kara/mieru/mushi/no/noryoku | 
| 著者 | 石井/誠‖著 | 
| 著者ヨミ | イシイ,マコト | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石井/誠 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ishii,Makoto | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1929〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 1929年神奈川県生まれ。昆虫写真家。日本自然科学写真協会会員、神奈川昆虫談話会会員。著書に「公園で探せる昆虫図鑑」「昆虫採集KIDS」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110003211970000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003211970000 | 
| 件名標目(漢字形) | 昆虫 | 
| 件名標目(カタカナ形) | コンチュウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Konchu | 
| 件名標目(典拠コード) | 511497100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 昆虫 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konchu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540389000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 昆虫の形態 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ/ノ/ケイタイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konchu/no/keitai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540389400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 昆虫観察 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ/カンサツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konchu/kansatsu | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540389700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | はごろも | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハゴロモ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hagoromo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 12 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540082400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ちょう(蝶) | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | チョウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Cho | 
| 学習件名標目(ページ数) | 13,16-19,76 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540038700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | モルフォチョウ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | モルフォチョウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Morufocho | 
| 学習件名標目(ページ数) | 13 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540796300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | かめむし | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カメムシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kamemushi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 26-29 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540017200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 足 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | アシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ashi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 30-33 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540543000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 羽 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハネ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hane | 
| 学習件名標目(ページ数) | 34-35 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540647200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 甲虫 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウチュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kochu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 44-45 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540471400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 擬態 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギタイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gitai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 46-51 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540373500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 寄生虫 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | キセイチュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kiseichu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 52-53 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540331300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 卵 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | タマゴ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tamago | 
| 学習件名標目(ページ数) | 64 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540273500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 体内時計 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイナイ/ドケイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tainai/dokei | 
| 学習件名標目(ページ数) | 70-71 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540468400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 有毒動物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ユウドク/ドウブツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yudoku/dobutsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 72-73 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540395600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | うすばかげろう | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウスバカゲロウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Usubakagero | 
| 学習件名標目(ページ数) | 77 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540007600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ありじごく | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | アリジゴク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Arijigoku | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540666100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 生態系 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイタイケイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seitaikei | 
| 学習件名標目(ページ数) | 78-79 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540467800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 観察記録 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンサツ/キロク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kansatsu/kiroku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 82-87 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540531600000000 | 
| 出版者 | 誠文堂新光社 | 
| 出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 擬態の巧みさ、体色の使い分け、斑紋の巧妙な配置…。身近な昆虫たちの迫力ある写真を紹介しながら、生き残るための戦略を具体的に、わかりやすく解説。体から虫たちの能力を探る、自然観察ブック。 | 
| 児童内容紹介 | エサをとるため、敵(てき)から身を守るため、子孫を残すため…。昆虫(こんちゅう)は生き残るためにさまざまな進化をとげてきた。その結果、こんなに不思議な色、模様(もよう)、形の虫たちが誕生(たんじょう)したんだ。サバイバルの天才とも言える虫たちの、おどろきの姿(すがた)をたくさん紹介(しょうかい)。 | 
| ジャンル名 | 47 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-416-11344-8 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-416-11344-8 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.1 | 
| TRCMARCNo. | 13003964 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201301 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 | 
| 出版者典拠コード | 310000179010000 | 
| ページ数等 | 96p | 
| 大きさ | 20×22cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | C | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 486 | 
| NDC9版 | 486 | 
| 図書記号 | イコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 巻冊記号 | 2 | 
| 利用対象 | B3B5 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1801 | 
| 配本回数 | 1配 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | D | 
| 最終更新日付 | 20141107 | 
| 一般的処理データ | 20130124 2013 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130124 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 | 
| 第1階層目次タイトル | 昆虫たちのファッションショー | 
|---|---|
| 第2階層目次タイトル | アカスジカメムシ/ルリモンハナバチ/リンゴカミキリ/コシアキトンボ/ハンミョウ/アシナガコガネ/キスジセアカギバラバチ/ビロウドツリアブ/ベニカミキリ | 
| 第1階層目次タイトル | 体がまぶしく輝いてる! | 
| 第2階層目次タイトル | 表面の凸凹で光が変化! | 
| 第2階層目次タイトル | タマムシ/カナブン/アカガネサルハムシ | 
| 第2階層目次タイトル | 体が透けて輝いて見える | 
| 第2階層目次タイトル | スケバハゴロモ | 
| 第2階層目次タイトル | 金属的に光り輝くチョウ | 
| 第2階層目次タイトル | モルフォチョウ | 
| 第1階層目次タイトル | ゾゾ〜!毒毒しい模様 | 
| 第2階層目次タイトル | ヨコヅナサシガメ/ツマベニチョウ/オオスズメバチ/ジャコウアゲハ | 
| 第1階層目次タイトル | 可憐なチョウの模様コレクション | 
| 第2階層目次タイトル | キアゲハ/キチョウ/カラスアゲハ/オオミズアオ/ルリタテハ/ゴマダラチョウ/ギフチョウ | 
| 第1階層目次タイトル | かわいい水玉ファッション | 
| 第2階層目次タイトル | ツマグロオオヨコバイ/ナミテントウ/ゴマダラカミキリ/ヤツボシツツハムシ | 
| 第1階層目次タイトル | 隠れキャラを探せ! | 
| 第2階層目次タイトル | ラミーカミキリ/クロボシツツハムシ/エサキモンキツノカメムシ/ナガメ/テングチョウ/キイロテントウ/ヨツボシケシキスイ/ムネアカアワフキ/ジンガサハムシ | 
| 第1階層目次タイトル | ここにも注目! アカスジキンカメムシ大変身! | 
| 第2階層目次タイトル | アカスジキンカメムシ | 
| 第1階層目次タイトル | 脚が長〜いのはなぜなの? | 
| 第2階層目次タイトル | ショウリョウバッタ/アシナガオニゾウムシ/ガガンボモドキ/キリウジガガンボ/ミカドガガンボ/アシナガムシヒキ/マダラアシナガバエ | 
| 第1階層目次タイトル | ジャンプが得意なのだ! | 
| 第2階層目次タイトル | トウキョウヒメハンミョウ/ヒシバッタ | 
| 第1階層目次タイトル | ヘリコプターみたいにホバリング〜 | 
| 第2階層目次タイトル | クマバチ/ホソヒラタアブ/オニヤンマ/オオシオカラトンボ | 
| 第1階層目次タイトル | 捕獲能力ナンバー1選手権 | 
| 第2階層目次タイトル | アオメアブ/オオシロフベッコウ/シオヤアブ | 
| 第1階層目次タイトル | 一撃必殺のハンターたち | 
| 第2階層目次タイトル | オオカマキリ/ベッコウバチ/サトジガバチ | 
| 第1階層目次タイトル | 体が粉に覆われてるよ | 
| 第2階層目次タイトル | コフキゾウムシ/リンゴコフキハムシ/シオカラトンボ | 
| 第1階層目次タイトル | キケン!体にトゲトゲ | 
| 第2階層目次タイトル | キベリトゲハムシ/トゲアリ | 
| 第1階層目次タイトル | 細〜いスリムな体 | 
| 第2階層目次タイトル | オオアオイトトンボ/ナナフシモドキ | 
| 第1階層目次タイトル | 固〜い鎧に身をつつむ戦士 | 
| 第2階層目次タイトル | カブトムシ/コクワガタ/オジロアシナガゾウムシ/クロカナブン/ウバタマコメツキ | 
| 第1階層目次タイトル | 隠れ身の術! | 
| 第2階層目次タイトル | ショウリョウバッタモドキ/シロヒゲナガゾウムシ/アオバハゴロモ/ナガゴマフカミキリ | 
| 第1階層目次タイトル | それって誰のまねっこ? | 
| 第2階層目次タイトル | カシコスカシバ/コシアカスカシバ/ホソアシナガバチ/コスカシバ/オオフタオビドロバチ/ホソヒラタアブ/セイヨウミツバチ/フトバチモドキバエ/セグロアシナガバチ/ウバタマムシ/ウバタマコメツキ/クロボシツツハムシ/ナミテントウ/アゲハモドキ/ジャコウアゲハ | 
| 第2階層目次タイトル | 蛇の目にまねっこ! | 
| 第2階層目次タイトル | シンジュサン/オオトモエ/オスグロトモエ/イボタガ | 
| 第1階層目次タイトル | 昆虫界のちゃっかりさんたち | 
| 第2階層目次タイトル | ルリモンハナバチ/セミヤドリガ/ビロウドツリアブ/キマダラハナバチ | 
| 第1階層目次タイトル | 虫たちの器用な職人芸 | 
| 第2階層目次タイトル | ホソアシナガバチ/ウスバカゲロウ/ハイイロチョッキリ/ブドウハマキチョッキリ/クルミハムシ/ヒメクロオトシブミ/ウスモンオトシブミ | 
| 第1階層目次タイトル | しっぽに注目! | 
| 第2階層目次タイトル | ウチワヤンマ/ガロモンオナガバチ/ヤマトシリアゲ/オオホシオナガバチ | 
| 第1階層目次タイトル | 全身、毛むくじゃら〜 | 
| 第2階層目次タイトル | スケバハゴロモ/アオバハゴロモ/ヒメトラハナムグリ/コイチャコガネ | 
| 第1階層目次タイトル | まるで恐竜?古生物? | 
| 第2階層目次タイトル | ヒメシロコブゾウムシ/イシノミ/ウスモオトシブミ/ハスジカツオゾウムシ | 
| 第1階層目次タイトル | ここにも注目! 虫の卵くらべ | 
| 第2階層目次タイトル | オオカマキリ/エサキモンキツノカメムシ/アカボシゴマダラ/クルミハムシ/ウスモンオトシブミ/カメノコテントウ | 
| 第1階層目次タイトル | 虫の体をもっと知ろう! | 
| 第1階層目次タイトル | 虫の体のきほんの名前 | 
| 第1階層目次タイトル | 同じ種類でもみ〜んな違う! | 
| 第1階層目次タイトル | びっくり! 昆虫[体]観察日記 | 
| 第2階層目次タイトル | いつも正確 体内時計 | 
| 第2階層目次タイトル | エサキモンキツノカメムシ/タマムシ | 
| 第2階層目次タイトル | 危険 赤い虫には要注意! | 
| 第2階層目次タイトル | ヨコヅナサシガメ/オオスズメバチ/アオカミキリモドキ ジャコウアゲハ/ツマベニチョウ | 
| 第2階層目次タイトル | オスがメスを獲得するための争奪戦 オスたちの熱き大バトル | 
| 第2階層目次タイトル | オンブバッタ/アシブトハナアブ/キリウジガガンボ/サワラハバチ/ガロアモンオナガバチ | 
| 第2階層目次タイトル | ゴマダラチョウ・アカボシゴマダラチョウの生存競争 | 
| 第2階層目次タイトル | ゴマダラチョウ/アカボシゴマダラチョウ | 
| 第2階層目次タイトル | 小学生が大発見! アリジゴクのオシッコ | 
| 第2階層目次タイトル | ウスバカゲロウ/アリジゴク | 
| 第2階層目次タイトル | クルミの木を中心にした生態系 | 
| 第2階層目次タイトル | クルミハムシ/ジョウカイボン/コフキゾウムシ/カメノコテントウ/シマサシガメ/ヤマトハムシドロバチ/オオツマグロハバチ | 
| 第1階層目次タイトル | 虫の体観察術 | 
| 第2階層目次タイトル | 初級編 | 
| 第2階層目次タイトル | さあ、昆虫観察にチャレンジだ! | 
| 第2階層目次タイトル | 虫を発見するためのコツ! | 
| 第2階層目次タイトル | 中級編 | 
| 第2階層目次タイトル | 観察記録を残そう | 
| 第2階層目次タイトル | ちょっと拝見 石井先生の記録ノートをちょっぴり公開! | 
| 第2階層目次タイトル | カメラで虫を撮ろう | 
| 第2階層目次タイトル | 虫の体を描いてみよう | 
| 第2階層目次タイトル | 上級編 | 
| 第2階層目次タイトル | 先生の昆虫部屋を訪問! | 
| 第1階層目次タイトル | 観察するときの注意 | 
| 第1階層目次タイトル | 著者プロフィール | 
| 第1階層目次タイトル | さくいん | 
| 第1階層目次タイトル | あとがき |