| タイトル | シリーズ戦後日本社会の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シリーズ/センゴ/ニホン/シャカイ/ノ/レキシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shirizu/sengo/nihon/shakai/no/rekishi |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 724433700000000 |
| 巻次 | 2 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 多巻タイトル | 社会を消費する人びと |
| 多巻タイトルヨミ | シャカイ/オ/ショウヒ/スル/ヒトビト |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Shakai/o/shohi/suru/hitobito |
| 各巻のタイトル関連情報 | 大衆消費社会の編成と変容 |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | タイシュウ/ショウヒ/シャカイ/ノ/ヘンセイ/ト/ヘンヨウ |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Taishu/shohi/shakai/no/hensei/to/hen'yo |
| 著者 | 安田/常雄‖編集 |
| 著者ヨミ | ヤスダ,ツネオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安田/常雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yasuda,Tsuneo |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年生まれ。神奈川大学特任教授。 |
| 記述形典拠コード | 110001014480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001014480000 |
| 著者 | 大串/潤児‖編集協力 |
| 著者ヨミ | オオグシ,ジュンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大串/潤児 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ogushi,Junji |
| 記述形典拠コード | 110004345990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004345990000 |
| 著者 | 高岡/裕之‖編集協力 |
| 著者ヨミ | タカオカ,ヒロユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高岡/裕之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takaoka,Hiroyuki |
| 記述形典拠コード | 110003550230000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003550230000 |
| 著者 | 西野/肇‖編集協力 |
| 著者ヨミ | ニシノ,ハジメ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西野/肇 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishino,Hajime |
| 記述形典拠コード | 110006310890000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006310890000 |
| 著者 | 原山/浩介‖編集協力 |
| 著者ヨミ | ハラヤマ,コウスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 原山/浩介 |
| 著者標目(ローマ字形) | Harayama,Kosuke |
| 記述形典拠コード | 110004540230000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004540230000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo) |
| 件名標目(典拠コード) | 520103813810000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 消費者 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ショウヒシャ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Shohisha |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510964300000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 消費 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ショウヒ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Shohi |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510964000000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥3400 |
| 内容紹介 | 終戦直後の焼け跡・闇市から復興期を経て高度成長へ、大きく膨らんでいく消費社会。その変化のうねりのなかで、人びとの生活には何が起こり、どう受け止められていたのか。価値観の変動のなか、揺れる人びとの姿を描き出す。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030070 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-028548-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-028548-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.1 |
| TRCMARCNo. | 13006063 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201301 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 9,225p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | C |
| NDC8版 | 210.76 |
| NDC9版 | 210.76 |
| 図書記号 | シ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 2 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1803 |
| 配本回数 | 全4巻3配 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20130208 |
| 一般的処理データ | 20130204 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130204 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 戦時から戦後へ |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | センジ/カラ/センゴ/エ |
| タイトル(ローマ字形) | Senji/kara/sengo/e |
| 責任表示 | 原山/浩介‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | ハラヤマ,コウスケ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 原山/浩介 |
| 責任表示(ローマ字形) | Harayama,Kosuke |
| 記述形典拠コード | 110004540230000 |
| 統一形典拠コード | 110004540230000 |
| 収録ページ | 1-11 |
| タイトル | 出発としての焼け跡・闇市 |
| タイトル(カタカナ形) | シュッパツ/ト/シテ/ノ/ヤケアト/ヤミイチ |
| タイトル(ローマ字形) | Shuppatsu/to/shite/no/yakeato/yamiichi |
| 責任表示 | 原山/浩介‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | ハラヤマ,コウスケ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 原山/浩介 |
| 責任表示(ローマ字形) | Harayama,Kosuke |
| 記述形典拠コード | 110004540230000 |
| 統一形典拠コード | 110004540230000 |
| 収録ページ | 14-39 |
| タイトル | 消費社会のなかの家族再編 |
| タイトル(カタカナ形) | ショウヒ/シャカイ/ノ/ナカ/ノ/カゾク/サイヘン |
| タイトル(ローマ字形) | Shohi/shakai/no/naka/no/kazoku/saihen |
| 責任表示 | 倉敷/伸子‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | クラシキ,ノブコ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 倉敷/伸子 |
| 責任表示(ローマ字形) | Kurashiki,Nobuko |
| 記述形典拠コード | 110005013100000 |
| 統一形典拠コード | 110005013100000 |
| 収録ページ | 40-66 |
| タイトル | 若者の生き方の変容 |
| タイトル(カタカナ形) | ワカモノ/ノ/イキカタ/ノ/ヘンヨウ |
| タイトル(ローマ字形) | Wakamono/no/ikikata/no/hen'yo |
| タイトル関連情報 | 対抗文化・アイデンティティ・空気 |
| 責任表示 | 藤村/正之‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | フジムラ,マサユキ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤村/正之 |
| 責任表示(ローマ字形) | Fujimura,Masayuki |
| 記述形典拠コード | 110001335300000 |
| 統一形典拠コード | 110001335300000 |
| 収録ページ | 68-96 |
| タイトル | 戦後教育と地域社会 |
| タイトル(カタカナ形) | センゴ/キョウイク/ト/チイキ/シャカイ |
| タイトル(ローマ字形) | Sengo/kyoiku/to/chiiki/shakai |
| タイトル関連情報 | 学校と地域の関係構造の転換に注目して |
| 責任表示 | 木村/元‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | キムラ,ハジメ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/元 |
| 責任表示(ローマ字形) | Kimura,Hajime |
| 記述形典拠コード | 110003189540000 |
| 統一形典拠コード | 110003189540000 |
| 収録ページ | 97-125 |
| タイトル | テレビのなかのポリティクス |
| タイトル(カタカナ形) | テレビ/ノ/ナカ/ノ/ポリティクス |
| タイトル(ローマ字形) | Terebi/no/naka/no/poritikusu |
| タイトル関連情報 | 一九六〇年代を中心に |
| 責任表示 | 安田/常雄‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | ヤスダ,ツネオ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安田/常雄 |
| 責任表示(ローマ字形) | Yasuda,Tsuneo |
| 記述形典拠コード | 110001014480000 |
| 統一形典拠コード | 110001014480000 |
| 収録ページ | 128-158 |
| タイトル | 消費社会と文化変容 |
| タイトル(カタカナ形) | ショウヒ/シャカイ/ト/ブンカ/ヘンヨウ |
| タイトル(ローマ字形) | Shohi/shakai/to/bunka/hen'yo |
| タイトル関連情報 | 教養からサブカルチャーへ? |
| 責任表示 | 中西/新太郎‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | ナカニシ,シンタロウ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中西/新太郎 |
| 責任表示(ローマ字形) | Nakanishi,Shintaro |
| 記述形典拠コード | 110002797050000 |
| 統一形典拠コード | 110002797050000 |
| 収録ページ | 159-187 |
| タイトル | 新宗教の救済思想とその変容 |
| タイトル(カタカナ形) | シンシュウキョウ/ノ/キュウサイ/シソウ/ト/ソノ/ヘンヨウ |
| タイトル(ローマ字形) | Shinshukyo/no/kyusai/shiso/to/sono/hen'yo |
| タイトル関連情報 | 現代不安論 |
| 責任表示 | 島薗/進‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | シマゾノ,ススム |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 島薗/進 |
| 責任表示(ローマ字形) | Shimazono,Susumu |
| 記述形典拠コード | 110001527270000 |
| 統一形典拠コード | 110001527270000 |
| 収録ページ | 188-215 |
| タイトル | <現在>からの問い |
| タイトル(カタカナ形) | ゲンザイ/カラ/ノ/トイ |
| タイトル(ローマ字形) | Genzai/kara/no/toi |
| 責任表示 | 原山/浩介‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | ハラヤマ,コウスケ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 原山/浩介 |
| 責任表示(ローマ字形) | Harayama,Kosuke |
| 記述形典拠コード | 110004540230000 |
| 統一形典拠コード | 110004540230000 |
| 収録ページ | 217-225 |