| タイトル | 鉛筆で描く |
|---|---|
| タイトルヨミ | エンピツ/デ/エガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Enpitsu/de/egaku |
| 並列タイトル | INTRODUCTION TO PENCIL TECHNIQUES |
| シリーズ名 | カルチャーシリーズ普及版 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カルチャー/シリーズ/フキュウバン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Karucha/shirizu/fukyuban |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608502900000000 |
| 著者 | 三澤/寛志‖著 |
| 著者ヨミ | ミサワ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三沢/寛志 |
| 著者標目(ローマ字形) | Misawa,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年東京生まれ。武蔵野美術大学大学院修了。関内アートスクール校長・講師。著書に「人物を描く基本」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001982640001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001982640000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉛筆画 |
| 件名標目(カタカナ形) | エンピツガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Enpitsuga |
| 件名標目(典拠コード) | 510519000000000 |
| 出版者 | グラフィック社 |
| 出版者ヨミ | グラフィックシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gurafikkusha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 1本の鉛筆でもいろいろな表現ができる! ラフな線や調子で描くスケッチから複雑な調子を必要とする精密描写まで。鉛筆で描くための基礎的な方法を、豊富な図と具体例で解説する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040010000 |
| 下記の特定事項に属さない注記 | 英文併記 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7661-2361-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7661-2361-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.2 |
| TRCMARCNo. | 13006347 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201302 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1721 |
| 出版者典拠コード | 310000167800000 |
| ページ数等 | 118p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 725.5 |
| NDC9版 | 725.5 |
| 図書記号 | ミエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1803 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| テキストの言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130208 |
| 一般的処理データ | 20130205 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130205 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |