トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル てではなそう
タイトルヨミ テ/デ/ハナソウ
タイトル標目(ローマ字形) Te/de/hanaso
タイトル標目(全集典拠コード) 718023800000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル てではなそう
多巻タイトルヨミ テ/デ/ハナソウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Te/de/hanaso
各巻のタイトル関連情報 「すき」と「なりたい」
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) スキ/ト/ナリタイ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Suki/to/naritai
著者 さとう/けいこ‖さく
著者ヨミ サトウ,ケイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) さとう/けいこ
著者標目(ローマ字形) Sato,Keiko
著者標目(付記事項(生没年)) 1948〜
著者標目(著者紹介) 作曲家。メディア・ワークス主宰。「五感の音楽」を提唱し、作曲やパフォーマンスなどを展開。あわせて執筆を行う。また「SIGHT 映像展」をプロデュースするなど幅広く活躍。
記述形典拠コード 110003400660000
著者標目(統一形典拠コード) 110003400660000
著者 さわだ/としき‖え
著者ヨミ サワダ,トシキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 沢田/としき
著者標目(ローマ字形) Sawada,Toshiki
記述形典拠コード 110000475280001
著者標目(統一形典拠コード) 110000475280000
件名標目(漢字形) 手話
件名標目(カタカナ形) シュワ
件名標目(ローマ字形) Shuwa
件名標目(典拠コード) 510906500000000
学習件名標目(漢字形) 手話
学習件名標目(カタカナ形) シュワ
学習件名標目(ローマ字形) Shuwa
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540369300000000
出版者 柏書房
出版者ヨミ カシワ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kashiwa/Shobo
累積注記  Parco出版局 1992年刊の改訂
本体価格 ¥1200
内容紹介 「すき」「なりたい」を手で伝えてみましょう。直感的に手話を覚えられます。絵本作家と作曲家による手話絵本シリーズ第1弾。92年Parco出版局刊をリニューアル。
児童内容紹介 てではなす、手話(しゅわ)の本です。だれがすき、なにがすきというのを手話でやってみましょう。えでせつめいしてあるので、わかりやすいですよ。どうぶつをあらわす手話、なにになりたいかということを手話であらわします。みんな、えでみせてくれるので、まねしてやってみましょう。手話の、「すき」と「なりたい」をおぼえられます。
ジャンル名 40
ジャンル名(図書詳細) 220010080000
ISBN(10桁) 4-7601-2466-7
ISBNに対応する出版年月 2003.12
TRCMARCNo. 04001183
Gコード 31315203
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0930
出版者典拠コード 310000164030000
ページ数等 45p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 378.28
NDC9版 378.28
図書記号 サテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 1
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 1355
配本回数 全6巻1配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20031226 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ