| タイトル | 江戸看板図聚 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エド/カンバン/ズシュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Edo/kanban/zushu |
| 著者 | 三谷/一馬‖著 |
| 著者ヨミ | ミタニ,カズマ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三谷/一馬 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mitani,Kazuma |
| 著者標目(著者紹介) | 明治45〜平成17年。香川県生まれ。東京美術学校日本画科卒業。江戸風俗の資料画を描く。日本文芸家協会、江戸を語る「江戸会」に属した。吉川英治文化賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000948820000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000948820000 |
| 著者 | 三谷/靱彦‖編 |
| 著者ヨミ | ミタニ,ユキヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三谷/靱彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mitani,Yukihiko |
| 記述形典拠コード | 110000949180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000949180000 |
| 件名標目(漢字形) | 看板-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンバン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanban-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510605710030000 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
| 本体価格 | ¥5000 |
| 内容紹介 | 錦絵、浮世草紙、黄表紙等々、豊富な資料をもとに描かれた看板のいろいろ。元禄から昭和まで庶民の生活に寄り添いつつ、伝統文化を継承して芸術品に仕上げた三谷一馬の作品を集めた図聚。江戸時代の看板に纏わる史料も収録。 |
| ジャンル名 | 32 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090030030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-12-004470-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-12-004470-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.2 |
| TRCMARCNo. | 13009484 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201302 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| 出版者典拠コード | 310000183390001 |
| ページ数等 | 288p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 674.8 |
| NDC9版 | 674.8 |
| 図書記号 | ミエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2013/03/03 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1806 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2013/03/31 |
| ベルグループコード | 10 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160930 |
| 一般的処理データ | 20130227 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130227 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |