タイトル | 漁業と震災 |
---|---|
タイトルヨミ | ギョギョウ/ト/シンサイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Gyogyo/to/shinsai |
著者 | 濱田/武士‖[著] |
著者ヨミ | ハマダ,タケシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 濱田/武士 |
著者標目(ローマ字形) | Hamada,Takeshi |
著者標目(著者紹介) | 1969年大阪府生まれ。北海道大学大学院水産学研究科博士後期課程修了。専門は漁業経済学、地域経済論、協同組合論。東京海洋大学准教授。「伝統的和船の経済」で漁業経済学会奨励賞受賞。 |
記述形典拠コード | 110005835980000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005835980000 |
件名標目(漢字形) | 漁業-東北地方 |
件名標目(カタカナ形) | ギョギョウ-トウホク/チホウ |
件名標目(ローマ字形) | Gyogyo-tohoku/chiho |
件名標目(典拠コード) | 510652520520000 |
件名標目(漢字形) | 水産業-東北地方 |
件名標目(カタカナ形) | スイサンギョウ-トウホク/チホウ |
件名標目(ローマ字形) | Suisangyo-tohoku/chiho |
件名標目(典拠コード) | 511026621570000 |
件名標目(漢字形) | 東日本大震災(2011) |
件名標目(カタカナ形) | ヒガシニホン/ダイシンサイ |
件名標目(ローマ字形) | Higashinihon/daishinsai |
件名標目(典拠コード) | 511849300000000 |
出版者 | みすず書房 |
出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Misuzu/Shobo |
本体価格 | ¥3000 |
内容紹介 | 経済一辺倒の現代社会に「人間のなりわい」をとり戻すにはどうしたらよいのか。東日本大震災で危機に瀕している漁業の再生について、漁業の歴史や実態、漁業をめぐる報道なども含めた社会現象を俯瞰して考察する。 |
ジャンル名 | 60 |
ジャンル名(図書詳細) | 120090090000 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040040000 |
ISBN(13桁) | 978-4-622-07752-7 |
ISBN(10桁) | 978-4-622-07752-7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.3 |
TRCMARCNo. | 13012310 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201303 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8005 |
出版者典拠コード | 310000198250000 |
ページ数等 | 309p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 662.12 |
NDC9版 | 662.12 |
図書記号 | ハギ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2013/04/07 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1812 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1808 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2013/05/12 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2013/06/02 |
掲載日 | 2013/12/22 |
ベルグループコード | 14 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0005 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20131227 |
一般的処理データ | 20130308 2013 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130308 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |