タイトル | にっぽん鉄道100景 |
---|---|
タイトルヨミ | ニッポン/テツドウ/ヒャッケイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nippon/tetsudo/hyakkei |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ニッポン/テツドウ/100ケイ |
シリーズ名 | 平凡社新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ヘイボンシャ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Heibonsha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605327400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 673 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 673 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000673 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200702 |
著者 | 野田/隆‖著 |
著者ヨミ | ノダ,タカシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野田/隆 |
著者標目(ローマ字形) | Noda,Takashi |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1952〜 |
著者標目(著者紹介) | 1952年名古屋市生まれ。早稲田大学大学院修了。長年、都立高校で語学を教えるかたわら、鉄道旅行を中心とした著作を発表。退職後はフリーに。著書に「鉄ちゃんに学ぶ「テツ道」入門」など。 |
記述形典拠コード | 110001973220000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001973220000 |
件名標目(漢字形) | 鉄道-日本 |
件名標目(カタカナ形) | テツドウ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Tetsudo-nihon |
件名標目(典拠コード) | 511195020390000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
本体価格 | ¥840 |
内容紹介 | 絶景の中を行く鉄道、郷愁を誘う懐かしい風景、思わず吹き出してしまうような風景、ちょっぴり切ない風景…。日本のどこかで日常的に見られる鉄道風景を、読みきり100編のコラムと写真で紹介する。 |
ジャンル名 | 60 |
ジャンル名(図書詳細) | 120030030020 |
ジャンル名(図書詳細) | 170040010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-582-85673-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-582-85673-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.3 |
TRCMARCNo. | 13013885 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201303 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 237p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 686.21 |
NDC9版 | 686.21 |
図書記号 | ノニ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2013/04/21 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1809 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2013/05/01 |
新継続コード | 200702 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20130510 |
一般的処理データ | 20130315 2013 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130315 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |