トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル でんしゃ
タイトルヨミ デンシャ
タイトル標目(ローマ字形) Densha
シリーズ名 めくるうごかすしかけずかん
シリーズ名標目(カタカナ形) メクル/ウゴカス/シカケ/ズカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Mekuru/ugokasu/shikake/zukan
シリーズ名標目(典拠コード) 608551300000000
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
著者 東京書籍書籍編集部‖編
著者ヨミ トウキョウ/ショセキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 東京書籍
著者標目(ローマ字形) Tokyo/Shoseki
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) トウキョウ/ショセキ/ショセキ/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Tokyo/Shoseki/Shoseki/Henshubu
記述形典拠コード 210000049010017
著者標目(統一形典拠コード) 210000049010000
件名標目(漢字形) 鉄道車両
件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ
件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo
件名標目(典拠コード) 511196000000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道車両
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540565600000000
学習件名標目(漢字形) 新幹線
学習件名標目(カタカナ形) シンカンセン
学習件名標目(ローマ字形) Shinkansen
学習件名標目(ページ数) 4-13
学習件名標目(典拠コード) 540382300000000
学習件名標目(漢字形) 特急列車
学習件名標目(カタカナ形) トッキュウ/レッシャ
学習件名標目(ローマ字形) Tokkyu/ressha
学習件名標目(ページ数) 14-19
学習件名標目(典拠コード) 540461100000000
学習件名標目(漢字形) 電車
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(ページ数) 20-23,26-27,31
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
学習件名標目(漢字形) 路面電車
学習件名標目(カタカナ形) ロメン/デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Romen/densha
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540544100000000
学習件名標目(漢字形) リニアモーターカー
学習件名標目(カタカナ形) リニア/モーター/カー
学習件名標目(ローマ字形) Rinia/mota/ka
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540206600000000
学習件名標目(漢字形) 蒸気機関車
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキ/キカンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Joki/kikansha
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(典拠コード) 540523100000000
学習件名標目(漢字形) モノレール
学習件名標目(カタカナ形) モノレール
学習件名標目(ローマ字形) Monoreru
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540198600000000
学習件名標目(漢字形) 新交通システム
学習件名標目(カタカナ形) シン/コウツウ/システム
学習件名標目(ローマ字形) Shin/kotsu/shisutemu
学習件名標目(典拠コード) 540638000000000
出版者 東京書籍
出版者ヨミ トウキョウ/ショセキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Shoseki
本体価格 ¥2000
内容紹介 新幹線や特急列車、ローカル列車、路面電車、モノレール、新交通システムなど、電車にまつわるさまざまなことを「めくる」「うごかす」といった作業を楽しみながら知ることができるしかけ本。
児童内容紹介 しんかんせん、とっきゅうれっしゃ、ろめんでんしゃ、モノレール…。わたしたちのまわりでは、さまざまなでんしゃがかつやくしています。でんしゃのなかはどうなっているのか、どのくらいのはやさなのかなど、しかけをめくったり、うごかしたりすると、でんしゃのいろいろなことがわかります。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ISBN(13桁) 978-4-487-80682-9
ISBN(10桁) 978-4-487-80682-9
ISBNに対応する出版年月 2013.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.3
TRCMARCNo. 13014165
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201303
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5313
出版者典拠コード 310000186150000
ページ数等 34p
大きさ 26cm
装丁コード 16
装丁コード 20
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 536
NDC9版 536
図書記号 デ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 AB1
『週刊新刊全点案内』号数 1809
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20130322
一般的処理データ 20130315 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130315
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ★しんかんせん
第1階層目次タイトル ★しんかんせん はやさ くらべ
第1階層目次タイトル ★しんかんせんは どんな かお?
第1階層目次タイトル ★うしろに いるのは だれかな?
第1階層目次タイトル ★しんかんせんの ひみつ
第1階層目次タイトル ●せかいの こうそくれっしゃ
第1階層目次タイトル ★とっきゅうれっしゃ だいしゅうごう!
第1階層目次タイトル ★ローカルれっしゃ
第1階層目次タイトル ★つうきん・つうがくでんしゃの ひみつ
第1階層目次タイトル ★ろめんでんしゃ
第1階層目次タイトル ★でんしゃの なかで なにしてる?
第1階層目次タイトル ★みらいの れっしゃ むかしの れっしゃ
第1階層目次タイトル ★モノレール・しんこうつうシステム
第1階層目次タイトル ●でんしゃ なんでも No.1
第1階層目次タイトル ★なにを はこんでいるのかな?
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ