| タイトル | 和的 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワテキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wateki |
| サブタイトル | 日本のかたちを読む |
| サブタイトルヨミ | ニホン/ノ/カタチ/オ/ヨム |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon/no/katachi/o/yomu |
| シリーズ名 | for warming Japan |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | フォー/ウォーミング/ジャパン |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | For warming Japan |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Fo/uomingu/japan |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | for/warming/Japan |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608650400000000 |
| 著者 | 松田/行正‖著 |
| 著者ヨミ | マツダ,ユキマサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松田/行正 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsuda,Yukimasa |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年生まれ。グラフィックデザイナー。牛若丸主宰。書籍・雑誌のデザインを中心に活躍。著書に「眼の冒険」「はじまりの物語」「デザイナーズカラーチャート」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000919890000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000919890000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本美術 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ビジュツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bijutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510401300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 記号 |
| 件名標目(カタカナ形) | キゴウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kigo |
| 件名標目(典拠コード) | 510630100000000 |
| 出版者 | NTT出版 |
| 出版者ヨミ | エヌティーティー/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Enutiti/Shuppan |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 歴史をひもとくと、外来の文化を巧みに取り入れ、独自のセンスで翻案してきた日本人の姿が見えてくる-。日本文化の魅力を、西洋と日本を対比しつつ「はじまり」ということに主眼を置いて探る。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7571-4307-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7571-4307-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.3 |
| TRCMARCNo. | 13014879 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201303 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0639 |
| 出版者典拠コード | 310000162230003 |
| ページ数等 | 301p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 702.1 |
| NDC9版 | 702.1 |
| 図書記号 | マワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p294〜299 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2013/04/07 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1809 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130412 |
| 一般的処理データ | 20130321 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130321 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |