タイトル
|
フォーの国のことば
|
タイトルヨミ
|
フォー/ノ/クニ/ノ/コトバ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fo/no/kuni/no/kotoba
|
サブタイトル
|
ベトナムを学び、ベトナムに学ぶ
|
サブタイトルヨミ
|
ベトナム/オ/マナビ/ベトナム/ニ/マナブ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Betonamu/o/manabi/betonamu/ni/manabu
|
著者
|
冨田/健次‖著
|
著者ヨミ
|
トミタ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
富田/健次
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tomita,Kenji
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年生まれ。筑波大学大学院博士課程中退。専門はベトナム言語学。大阪大学教授。朝日カルチャーセンター元講師。NHK文化センター講師。ベトナミスト・クラブ代表。
|
記述形典拠コード
|
110000685480001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000685480000
|
件名標目(漢字形)
|
ベトナム語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ベトナムゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Betonamugo
|
件名標目(典拠コード)
|
510328500000000
|
件名標目(漢字形)
|
ベトナム
|
件名標目(カタカナ形)
|
ベトナム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Betonamu
|
件名標目(典拠コード)
|
520064100000000
|
出版者
|
春風社
|
出版者ヨミ
|
シュンプウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shunpusha
|
本体価格
|
¥1905
|
内容紹介
|
日本語とベトナム語の意外なつながり、江戸時代に訪越した商人にはせる想い、音楽家チン・コン・ソンとの出会い…。ベトナム語教育のトップランナーが、ベトナムとそのことば、教育、出会いなどについて綴る。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200130000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070030020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86110-352-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86110-352-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.3
|
TRCMARCNo.
|
13015309
|
出版地,頒布地等
|
横浜
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201303
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3154
|
出版者典拠コード
|
310000715270000
|
ページ数等
|
326,7p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
829.37
|
NDC9版
|
829.37
|
図書記号
|
トフ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1809
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130322
|
一般的処理データ
|
20130319 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130319
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|