トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 鳥の自由研究
タイトルヨミ トリ/ノ/ジユウ/ケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Tori/no/jiyu/kenkyu
タイトル標目(全集典拠コード) 724585600000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 山や海で観察
多巻タイトルヨミ ヤマ/ヤ/ウミ/デ/カンサツ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Yama/ya/umi/de/kansatsu
各巻のタイトル関連情報 春夏秋冬
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) シュンカ/シュウトウ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Shunka/shuto
著者 吉野/俊幸‖写真
著者ヨミ ヨシノ,トシユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉野/俊幸
著者標目(ローマ字形) Yoshino,Toshiyuki
著者標目(著者紹介) 1953年東京生まれ。野鳥写真家。日本写真家協会会員。著書に「かわせみのさかなとり」「野鳥風色」など。
記述形典拠コード 110001078990000
著者標目(統一形典拠コード) 110001078990000
著者 寒竹/孝子‖文
著者ヨミ カンチク,タカコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寒竹/孝子
著者標目(ローマ字形) Kanchiku,Takako
記述形典拠コード 110005806880000
著者標目(統一形典拠コード) 110005806880000
著者 高橋/和枝‖絵
著者ヨミ タカハシ,カズエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高橋/和枝
著者標目(ローマ字形) Takahashi,Kazue
記述形典拠コード 110002843120000
著者標目(統一形典拠コード) 110002843120000
件名標目(漢字形) バードウォッチング
件名標目(カタカナ形) バード/ウォッチング
件名標目(ローマ字形) Bado/uotchingu
件名標目(典拠コード) 511858200000000
学習件名標目(漢字形) 野鳥観察
学習件名標目(カタカナ形) ヤチョウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Yacho/kansatsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540562000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の生態
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/seitai
学習件名標目(典拠コード) 540599800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハル
学習件名標目(ローマ字形) Haru
学習件名標目(ページ数) 6-15
学習件名標目(典拠コード) 540766400000000
学習件名標目(漢字形) うみどり
学習件名標目(カタカナ形) ウミドリ
学習件名標目(ローマ字形) Umidori
学習件名標目(ページ数) 8-9,24-25,30-31,38-39
学習件名標目(典拠コード) 540008700000000
学習件名標目(漢字形) 鳴き声
学習件名標目(カタカナ形) ナキゴエ
学習件名標目(ローマ字形) Nakigoe
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540600600000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の巣
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ス
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/su
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540599900000000
学習件名標目(漢字形) 動物の子育て
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/コソダテ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/kosodate
学習件名標目(ページ数) 13,44-45
学習件名標目(典拠コード) 540320600000000
学習件名標目(漢字形) しぎ
学習件名標目(カタカナ形) シギ
学習件名標目(ローマ字形) Shigi
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540028700000000
学習件名標目(漢字形) ちどり
学習件名標目(カタカナ形) チドリ
学習件名標目(ローマ字形) Chidori
学習件名標目(典拠コード) 540038600000000
学習件名標目(漢字形) 干潟
学習件名標目(カタカナ形) ヒガタ
学習件名標目(ローマ字形) Higata
学習件名標目(典拠コード) 540351000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナツ
学習件名標目(ローマ字形) Natsu
学習件名標目(ページ数) 16-27
学習件名標目(典拠コード) 540766500000000
学習件名標目(漢字形) きつつき
学習件名標目(カタカナ形) キツツキ
学習件名標目(ローマ字形) Kitsutsuki
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540020300000000
学習件名標目(漢字形) 川原
学習件名標目(カタカナ形) カワラ
学習件名標目(ローマ字形) Kawara
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540346800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヤマ
学習件名標目(ローマ字形) Yama
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540339200000000
学習件名標目(漢字形) 夜行動物
学習件名標目(カタカナ形) ヤコウ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yako/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540776000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アキ
学習件名標目(ローマ字形) Aki
学習件名標目(ページ数) 28-35
学習件名標目(典拠コード) 540766600000000
学習件名標目(漢字形) かも
学習件名標目(カタカナ形) カモ
学習件名標目(ローマ字形) Kamo
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540017300000000
学習件名標目(漢字形) 渡り鳥
学習件名標目(カタカナ形) ワタリドリ
学習件名標目(ローマ字形) Wataridori
学習件名標目(典拠コード) 540446500000000
学習件名標目(漢字形) 木の実
学習件名標目(カタカナ形) キノミ
学習件名標目(ローマ字形) Kinomi
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540397800000000
学習件名標目(漢字形) 渡り
学習件名標目(カタカナ形) ワタリ
学習件名標目(ローマ字形) Watari
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540446400000000
学習件名標目(漢字形) 猛きん類
学習件名標目(カタカナ形) モウキンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Mokinrui
学習件名標目(典拠コード) 540462400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フユ
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu
学習件名標目(ページ数) 36-47
学習件名標目(典拠コード) 540766700000000
学習件名標目(漢字形) 羽毛
学習件名標目(カタカナ形) ウモウ
学習件名標目(ローマ字形) Umo
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540633900000000
学習件名標目(漢字形) 動物分布
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ブンプ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/bunpu
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540262400000000
学習件名標目(漢字形) 動物の繁殖
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ハンショク
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/hanshoku
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540262800000000
学習件名標目(漢字形) 絵画
学習件名標目(カタカナ形) カイガ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiga
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540502800000000
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arisukan
本体価格 ¥2600
内容紹介 キビタキ、ウミネコ、ミソサザイなど、山や海で見られる鳥を紹介。山の鳥たちのさえずりや、干潟に集まるシギやチドリ、夏羽と冬羽の違いなどを観察します。
児童内容紹介 身近な場所で見られる鳥をじっくり観察してみましょう。3は、山や海で見られる鳥を取り上げ、コンコンコンとくちばしで木をつつくアオゲラ、海にもいるカモのなかま、ちがう種類で群(む)れをつくる鳥などを、たくさんの写真で紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-7520-0607-7
ISBN(10桁) 978-4-7520-0607-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.3
ISBNに対応する出版年月 2013.3
セットISBN(13桁) 978-4-7520-0601-5
セットISBN 4-7520-0601-5
TRCMARCNo. 13015312
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201303
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0144
出版者典拠コード 310000159320000
ページ数等 48p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 488.1
NDC9版 488.1
図書記号 ヨト
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 3
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1809
配本回数 全3巻3配完結
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140307
一般的処理データ 20130321 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130321
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル もくじ
第1階層目次タイトル 鳥を見に出かけましょう
第1階層目次タイトル 山や海で見られる鳥を観察しよう 春夏秋冬
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 観察ノート1日目 山や海辺 山の鳥、海の鳥
第2階層目次タイトル 観察ノート2日目 山の林や森 山の鳥たちのさえずり
第2階層目次タイトル 観察ノート3日目 山の林や草原 巣を見つけたよ!
第2階層目次タイトル 観察ノート4日目 海辺の干潟 シギやチドリがやってきた!
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 観察ノート5日目 山の林や森 コンコンコンとたたくのはだれ?
第2階層目次タイトル 観察ノート6日目 山の渓琉 川のそばで観察
第2階層目次タイトル 観察ノート7日目 高い山 高い山にくらす鳥
第2階層目次タイトル 観察ノート8日目 海岸や海上 海の鳥を観察
第1階層目次タイトル 鳥のいろいろ自由研究 夜の森
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 観察ノート9日目 海岸 海にもいる!? カモのなかま
第2階層目次タイトル 観察ノート10日目 スギやマツの林 木の実を食べる鳥
第2階層目次タイトル 観察ノート11日目 海辺の岬 渡りのとちゅうに一休み
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 観察ノート12日目 干潟や海岸 夏羽と冬羽をくらべてみよう
第1階層目次タイトル 鳥のいろいろ自由研究 北の鳥 南の鳥
第2階層目次タイトル 観察ノート13日目 山の林や森 ちがう種類で群れをつくる鳥
第2階層目次タイトル 観察ノート14日目 山の林や森 冬のうちから子育ての準備
第1階層目次タイトル 鳥のいろいろ自由研究 鳥の巣の描きかた
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ