タイトル
|
トウモロコシ
|
タイトルヨミ
|
トウモロコシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tomorokoshi
|
シリーズ名
|
地球を救う!植物
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チキュウ/オ/スクウ/ショクブツ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikyu/o/suku/shokubutsu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608630100000000
|
著者
|
津幡/道夫‖著
|
著者ヨミ
|
ツバタ,ミチオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
津幡/道夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsubata,Michio
|
著者標目(著者紹介)
|
北海道生まれ。全国小学校理科研究協議会顧問。長年にわたり小学校理科教科書を執筆。小学校教員、東京都教育研究所統括指導主事、小学校校長などを歴任。
|
記述形典拠コード
|
110001541780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001541780000
|
件名標目(漢字形)
|
とうもろこし
|
件名標目(カタカナ形)
|
トウモロコシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tomorokoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
510045800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
とうもろこし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウモロコシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tomorokoshi
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540041200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
種
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tane
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540491600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
栽培
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイバイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saibai
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17,45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540409400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食生活の歴史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu/no/rekishi
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
方言
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウゲン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hogen
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540383200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryori
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33,42-44
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540380200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
工業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kogyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540347500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
品種改良
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒンシュ/カイリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hinshu/kairyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285100000000
|
出版者
|
大日本図書
|
出版者ヨミ
|
ダイニッポン/トショ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Dainippon/Tosho
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
トウモロコシは「世界の四大作物」の1つで、人間の食べ物だけでなく飼料やエコ資源などにもなる、とても優れたパワーの持ち主。そのパワーのすごさを写真とイラストで紹介する。実験・料理も収録。
|
児童内容紹介
|
トウモロコシが地球を救うパワーにあふれていることを君は知っている?トウモロコシがどんな植物で、どうやって作られたり、食べられたりしているのかをはじめ、トウモロコシがたどった歴史や、食糧(しょくりょう)以外の使い道などを紹介(しょうかい)。ポップコーンの作り方なども収録(しゅうろく)。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130060
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-477-02654-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-477-02654-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.3
|
TRCMARCNo.
|
13015930
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201303
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4398
|
出版者典拠コード
|
310000182230000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
616.61
|
NDC9版
|
616.61
|
図書記号
|
ツト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1810
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20131108
|
一般的処理データ
|
20130325 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130325
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全4巻3配完結
|
和洋区分
|
0
|