トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 教科書に出てくる日本の画家
タイトルヨミ キョウカショ/ニ/デテ/クル/ニホン/ノ/ガカ
タイトル標目(ローマ字形) Kyokasho/ni/dete/kuru/nihon/no/gaka
タイトル標目(全集典拠コード) 724451000000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 洋画家
多巻タイトルヨミ ヨウガカ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Yogaka
各巻のタイトル関連情報 黒田清輝、岸田劉生、高橋由一ほか
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) クロダ/セイキ/キシダ/リュウセイ/タカハシ/ユイチ/ホカ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Kuroda/seiki/kishida/ryusei/takahashi/yuichi/hoka
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) クロダ/キヨテル/キシダ/リュウセイ/タカハシ/ユイチ/ホカ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) Kuroda/kiyoteru/kishida/ryusei/takahashi/yuichi/hoka
著者 工藤/美也子‖著
著者ヨミ クドウ,ミヤコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 工藤/美也子
著者標目(ローマ字形) Kudo,Miyako
著者標目(著者紹介) 青森県出身。千代田デザイン学院、明星大学卒業。きものと日本の伝統に関する企画、編集、執筆多数。和の文化を発信し続けるライター。
記述形典拠コード 110006316110000
著者標目(統一形典拠コード) 110006316110000
著者 糸井/邦夫‖監修
著者ヨミ イトイ,クニオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 糸井/邦夫
著者標目(ローマ字形) Itoi,Kunio
記述形典拠コード 110005391690000
著者標目(統一形典拠コード) 110005391690000
著者 伊野/孝行‖イラスト
著者ヨミ イノ,タカユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊野/孝行
著者標目(ローマ字形) Ino,Takayuki
記述形典拠コード 110006245980000
著者標目(統一形典拠コード) 110006245980000
件名標目(漢字形) 画家-日本
件名標目(カタカナ形) ガカ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Gaka-nihon
件名標目(典拠コード) 510582820100000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 絵画-日本
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) カイガ-ニホン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kaiga-nihon
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510572220550000
学習件名標目(漢字形) 日本の絵画
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ノ/カイガ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/no/kaiga
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540385100000000
学習件名標目(漢字形) 画家
学習件名標目(カタカナ形) ガカ
学習件名標目(ローマ字形) Gaka
学習件名標目(典拠コード) 540472300000000
学習件名標目(漢字形) 絵画
学習件名標目(カタカナ形) カイガ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiga
学習件名標目(典拠コード) 540502800000000
学習件名標目(漢字形) 高橋/由一
学習件名標目(カタカナ形) タカハシ,ユイチ
学習件名標目(ローマ字形) Takahashi,Yuichi
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540732300000000
学習件名標目(漢字形) 浅井/忠
学習件名標目(カタカナ形) アサイ,チュウ
学習件名標目(ローマ字形) Asai,Chu
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540732400000000
学習件名標目(漢字形) 黒田/清輝
学習件名標目(カタカナ形) クロダ,セイキ
学習件名標目(ローマ字形) Kuroda,Seiki
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540602600000000
学習件名標目(漢字形) 藤島/武二
学習件名標目(カタカナ形) フジシマ,タケジ
学習件名標目(ローマ字形) Fujishima,Takeji
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540525600000000
学習件名標目(漢字形) 青木/繁
学習件名標目(カタカナ形) アオキ,シゲル
学習件名標目(ローマ字形) Aoki,Shigeru
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540581900000000
学習件名標目(漢字形) 中村/彝
学習件名標目(カタカナ形) ナカムラ,ツネ
学習件名標目(ローマ字形) Nakamura,Tsune
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540732500000000
学習件名標目(漢字形) 岸田/劉生
学習件名標目(カタカナ形) キシダ,リュウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kishida,Ryusei
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540345300000000
学習件名標目(漢字形) 古賀/春江
学習件名標目(カタカナ形) コガ,ハルエ
学習件名標目(ローマ字形) Koga,Harue
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540732600000000
学習件名標目(漢字形) 佐伯/祐三
学習件名標目(カタカナ形) サエキ,ユウゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Saeki,Yuzo
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540242000000000
学習件名標目(漢字形) 藤田/嗣治
学習件名標目(カタカナ形) フジタ,ツグハル
学習件名標目(ローマ字形) Fujita,Tsuguharu
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540732700000000
学習件名標目(漢字形) 北脇/昇
学習件名標目(カタカナ形) キタワキ,ノボル
学習件名標目(ローマ字形) Kitawaki,Noboru
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540732800000000
学習件名標目(漢字形) 梅原/龍三郎
学習件名標目(カタカナ形) ウメハラ,リュウザブロウ
学習件名標目(ローマ字形) Umehara,Ryuzaburo
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540410600000000
学習件名標目(漢字形) 小磯/良平
学習件名標目(カタカナ形) コイソ,リョウヘイ
学習件名標目(ローマ字形) Koiso,Ryohei
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540337100000000
学習件名標目(漢字形) 香月/泰男
学習件名標目(カタカナ形) カヅキ,ヤスオ
学習件名標目(ローマ字形) Kazuki,Yasuo
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540732900000000
学習件名標目(漢字形) 岡本/太郎
学習件名標目(カタカナ形) オカモト,タロウ
学習件名標目(ローマ字形) Okamoto,Taro
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540614300000000
学習件名標目(漢字形) 松本/竣介
学習件名標目(カタカナ形) マツモト,シュンスケ
学習件名標目(ローマ字形) Matsumoto,Shunsuke
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540733000000000
学習件名標目(漢字形) 美術館
学習件名標目(カタカナ形) ビジュツカン
学習件名標目(ローマ字形) Bijutsukan
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540506400000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥2500
内容紹介 教科書に登場する日本の画家とその代表作品を紹介。3では、黒田清輝、岸田劉生、高橋由一など明治時代初期〜平成時代の洋画家を取り上げ、彼らのプロフィールや絵の鑑賞ポイントなどを解説する。絵画の所蔵館も収録。
児童内容紹介 日本人で初めての洋画家・高橋由一(たかはしゆいち)、写実をこえた、内面の美を追求した画家・岸田劉生(きしだりゅうせい)、絵画をこえて活躍(かつやく)した異色の芸術家・岡本太郎(おかもとたろう)…。日本の洋画家とその代表作品、絵の鑑賞(かんしょう)ポイントを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 220010160010
ISBN(13桁) 978-4-8113-8949-3
ISBN(10桁) 978-4-8113-8949-3
ISBNに対応する出版年月 2013.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.3
TRCMARCNo. 13018560
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201303
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 47p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 720.28
NDC9版 720.28
図書記号 クキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 723.1
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 723.1
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1811
配本回数 全3巻3配完結
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140516
一般的処理データ 20130402 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130402
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 時代を表すメッセージ、洋画!
第1階層目次タイトル 日本の絵画の流れ
第1階層目次タイトル 明治時代初期〜明治時代中期
第2階層目次タイトル 高橋由一
第2階層目次タイトル 浅井忠
第2階層目次タイトル 黒田清輝
第2階層目次タイトル 藤島武二
第2階層目次タイトル 青木緊
第2階層目次タイトル コラム かつてない表現が生まれてきた!
第2階層目次タイトル 高松次郎 上田薫
第1階層目次タイトル 明治時代後期〜昭和時代初期
第2階層目次タイトル 中村彝
第2階層目次タイトル 岸田劉生
第2階層目次タイトル 古賀春江
第2階層目次タイトル 佐伯祐三
第2階層目次タイトル 藤田嗣治
第2階層目次タイトル 北脇昇
第1階層目次タイトル 昭和時代中期〜平成時代
第2階層目次タイトル 梅原龍三郎
第2階層目次タイトル 小磯良平
第2階層目次タイトル 香月泰男
第2階層目次タイトル 岡本太郎
第2階層目次タイトル 松本竣介
第2階層目次タイトル コラム 洋画という分野を越えた画家たち
第2階層目次タイトル 遠藤彰子 井上直久
第1階層目次タイトル 絵画の所蔵館
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ