トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本人の地獄と極楽
タイトルヨミ ニホンジン/ノ/ジゴク/ト/ゴクラク
タイトル標目(ローマ字形) Nihonjin/no/jigoku/to/gokuraku
シリーズ名 読みなおす日本史
シリーズ名標目(カタカナ形) ヨミナオス/ニホンシ
シリーズ名標目(ローマ字形) Yominaosu/nihonshi
シリーズ名標目(典拠コード) 608518300000000
版および書誌的来歴に関する注記 人文書院 1991年刊の再刊
著者 五来/重‖著
著者ヨミ ゴライ,シゲル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 五来/重
著者標目(ローマ字形) Gorai,Shigeru
著者標目(著者紹介) 1908〜93年。茨城県生まれ。京都帝国大学文学部国史学専攻卒業。高野山大学教授、大谷大学教授を歴任。文学博士。著書に「五来重宗教民俗集成」「五来重著作集」など。
記述形典拠コード 110000419140000
著者標目(統一形典拠コード) 110000419140000
件名標目(漢字形) 地獄
件名標目(カタカナ形) ジゴク
件名標目(ローマ字形) Jigoku
件名標目(典拠コード) 510461500000000
件名標目(漢字形) 浄土
件名標目(カタカナ形) ジョウド
件名標目(ローマ字形) Jodo
件名標目(典拠コード) 510977700000000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
本体価格 ¥2100
内容紹介 日本人は他界を身近にあるものと考えていた。山中他界は仏教の影響で地獄と極楽に分岐し、海中他界は極楽浄土に向かう補陀落渡海に繫がる。広範な民俗調査に基づき、仏教経典には説かれない日本人の信仰生活を解き明かす。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020050000
ISBN(13桁) 978-4-642-06393-7
ISBN(10桁) 978-4-642-06393-7
ISBNに対応する出版年月 2013.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.5
TRCMARCNo. 13020059
関連TRC 電子 MARC № 130200590000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201305
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者典拠コード 310000200790000
ページ数等 183p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 R
NDC8版 181.4
NDC9版 181.4
図書記号 ゴニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2013/06/30
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1823
『週刊新刊全点案内』号数 1812
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20220805
一般的処理データ 20130410 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130410
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ