タイトル
|
浮世絵でめぐる江戸の花
|
タイトルヨミ
|
ウキヨエ/デ/メグル/エド/ノ/ハナ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ukiyoe/de/meguru/edo/no/hana
|
サブタイトル
|
見て楽しむ園芸文化
|
サブタイトルヨミ
|
ミテ/タノシム/エンゲイ/ブンカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mite/tanoshimu/engei/bunka
|
著者
|
日野原/健司‖共著
|
著者ヨミ
|
ヒノハラ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日野原/健司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hinohara,Kenji
|
著者標目(著者紹介)
|
1974年千葉県生まれ。太田記念美術館主幹学芸員。江戸から明治にかけての浮世絵史等を研究。
|
記述形典拠コード
|
110005725510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005725510000
|
著者
|
平野/恵‖共著
|
著者ヨミ
|
ヒラノ,ケイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平野/恵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirano,Kei
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1965〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年大阪府生まれ。台東区立中央図書館郷土・資料調査室専門員。近世日本文化史等が専門。
|
記述形典拠コード
|
110004671290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004671290000
|
件名標目(漢字形)
|
浮世絵
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウキヨエ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ukiyoe
|
件名標目(典拠コード)
|
511343900000000
|
件名標目(漢字形)
|
花(美術上)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハナ(ビジュツジョウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hana(bijutsujo)
|
件名標目(典拠コード)
|
510554900000000
|
件名標目(漢字形)
|
園芸-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
エンゲイ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Engei-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510513320100000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
江戸期の町民の暮らしに深く根を下ろした植物が描かれた浮世絵を集め、「暮らしと園芸」「歌舞伎と花」「名所と園芸」に分け、それぞれ「知る」「飾る」「遊ぶ」の分類別に紹介する。論考、浮世絵師略伝なども収録。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030040
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-416-71301-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-416-71301-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.4
|
TRCMARCNo.
|
13020075
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
239p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
721.8
|
NDC9版
|
721.8
|
図書記号
|
ヒウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p238
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1812
|
ベルグループコード
|
10
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130412
|
一般的処理データ
|
20130409 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130409
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|