| タイトル | 群馬 絹産業近代化遺産の旅 |
|---|---|
| タイトルヨミ | グンマ/キヌサンギョウ/キンダイカ/イサン/ノ/タビ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gunma/kinusangyo/kindaika/isan/no/tabi |
| サブタイトル | 富岡製糸場・田島弥平旧宅・高山社・荒船風穴 |
| サブタイトルヨミ | トミオカ/セイシジョウ/タジマ/ヤヘイ/キュウタク/タカヤマシャ/アラフネ/フウケツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tomioka/seishijo/tajima/yahei/kyutaku/takayamasha/arafune/fuketsu |
| 著者 | 高橋/慎一‖写真と文 |
| 著者ヨミ | タカハシ,シンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/慎一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Shin'ichi |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1969〜 |
| 記述形典拠コード | 110004956520000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004956520000 |
| 件名標目(漢字形) | 蚕糸業-群馬県 |
| 件名標目(カタカナ形) | サンシギョウ-グンマケン |
| 件名標目(ローマ字形) | Sanshigyo-gunmaken |
| 件名標目(典拠コード) | 511514120510000 |
| 件名標目(漢字形) | 近代化遺産 |
| 件名標目(カタカナ形) | キンダイカ/イサン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kindaika/isan |
| 件名標目(典拠コード) | 511759100000000 |
| 出版者 | 繊研新聞社 |
| 出版者ヨミ | センケン/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Senken/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | かつて、絹産業が日本を支えていた時代、生糸の一大生産地として日本経済を牽引していた上州。その面影を探して群馬各所を訪ね歩き、上州の豊かな歴史や、現代の群馬の絹産業の貴重な場面を写真とともに紹介する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88124-279-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-88124-279-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.4 |
| TRCMARCNo. | 13021253 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201304 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3901 |
| 出版者典拠コード | 310000179300000 |
| ページ数等 | 153p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 632.133 |
| NDC9版 | 632.133 |
| 図書記号 | タグ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p148 年表:p150〜151 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1813 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130419 |
| 一般的処理データ | 20130416 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130416 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |