タイトル
|
ドッグ・トレーナーに必要な「複数の犬を同時に扱う」テクニック
|
タイトルヨミ
|
ドッグ/トレーナー/ニ/ヒツヨウ/ナ/フクスウ/ノ/イヌ/オ/ドウジ/ニ/アツカウ/テクニック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Doggu/torena/ni/hitsuyo/na/fukusu/no/inu/o/doji/ni/atsukau/tekunikku
|
シリーズ名
|
犬の行動シミュレーション・ガイド
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イヌ/ノ/コウドウ/シミュレーション/ガイド
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Inu/no/kodo/shimyureshon/gaido
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608597100000000
|
著者
|
ヴィベケ・S.リーセ‖著
|
著者ヨミ
|
リーセ,ヴィベケ S.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Reese,Vibeke Sch.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヴィベケ/S/リーセ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rise,Bibeke S.
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年生まれ。デンマーク出身。北ジーランド動物行動クリニックを営み、ドッグトレーナー教育、パピーテストなどを行う。
|
記述形典拠コード
|
120002620960001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002620960000
|
著者
|
藤田/りか子‖著・写真
|
著者ヨミ
|
フジタ,リカコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田/りか子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujita,Rikako
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。動物レポーター、ライター、カメラマン。
|
記述形典拠コード
|
110003799760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003799760000
|
件名標目(漢字形)
|
いぬ(犬)-飼育
|
件名標目(カタカナ形)
|
イヌ-シイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Inu-shiiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510006510010000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
犬同士で遊ぶとき、彼らはどんな言葉(ボディランゲージ)を使っているのか。複数の犬を同時に扱うケースをシミュレーションし、写真とともに解説。犬の群れとリーダーシップについての謎がわかります。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190160010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-416-61374-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-416-61374-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.4
|
TRCMARCNo.
|
13021870
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
192p
|
大きさ
|
30cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
645.6
|
NDC9版
|
645.6
|
図書記号
|
リド
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1813
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130419
|
一般的処理データ
|
20130418 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130418
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|