タイトル
|
つばめのハティハティ
|
タイトルヨミ
|
ツバメ/ノ/ハティハティ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsubame/no/hatihati
|
シリーズ名
|
鳥のおはなし絵本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
トリ/ノ/オハナシ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tori/no/ohanashi/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608668700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
箕輪/義隆‖絵
|
著者ヨミ
|
ミノワ,ヨシタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
箕輪/義隆
|
著者標目(ローマ字形)
|
Minowa,Yoshitaka
|
著者標目(著者紹介)
|
生き物の絵を描く仕事をしている。著書に「海鳥識別ハンドブック」など。
|
記述形典拠コード
|
110004614370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004614370000
|
著者
|
寒竹/孝子‖文
|
著者ヨミ
|
カンチク,タカコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
寒竹/孝子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanchiku,Takako
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。「鳥の自由研究」「ほんとのおおきさ恐竜博」などの制作に携わる。
|
記述形典拠コード
|
110005806880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005806880000
|
出版者
|
アリス館
|
出版者ヨミ
|
アリスカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Arisukan
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
つばめのハティハティは、桜が咲く頃、遠い南の国インドネシアから、日本までやってきました。長い旅を終えたハティハティは、女の子のつばめプティと出会って、5羽の赤ちゃんが生まれますが…。見返しにイラストあり。
|
児童内容紹介
|
ぼくの名前はハティハティ。あい色のつばさに赤いのど、尾羽(おばね)がふたつにわかれたつばめだよ。春になると、南の国から海をわたって、ふるさとの日本へ帰るんだ。あらしをこえて日本にたどりついたぼくは、プティというメスのつばめに出会い、たまごを生むための巣(す)をつくることに…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7520-0621-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7520-0621-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.4
|
TRCMARCNo.
|
13023162
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0144
|
出版者典拠コード
|
310000159320000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
ミツ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
カツ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A02
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1814
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130426
|
一般的処理データ
|
20130425 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130425
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|