トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ガリレオ工房の炎のひみつ
タイトルヨミ ガリレオ/コウボウ/ノ/ホノオ/ノ/ヒミツ
タイトル標目(ローマ字形) Garireo/kobo/no/hono/no/himitsu
サブタイトル 燃焼の科学
サブタイトルヨミ ネンショウ/ノ/カガク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nensho/no/kagaku
タイトルに関する注記 奥付のタイトル:炎のひみつ
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) ホノオ/ノ/ヒミツ
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Hono/no/himitsu
著者 土井/美香子‖文
著者ヨミ ドイ,ミカコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 土井/美香子
著者標目(ローマ字形) Doi,Mikako
著者標目(著者紹介) 教師を中心にジャーナリスト・研究者・学生などで構成する科学実験の研究・開発グループ「NPO法人ガリレオ工房」理事。
記述形典拠コード 110005715080000
著者標目(統一形典拠コード) 110005715080000
著者 伊知地/国夫‖写真
著者ヨミ イチジ,クニオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊知地/国夫
著者標目(ローマ字形) Ichiji,Kunio
記述形典拠コード 110001911820000
著者標目(統一形典拠コード) 110001911820000
著者 滝川/洋二‖監修
著者ヨミ タキカワ,ヨウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 滝川/洋二
著者標目(ローマ字形) Takikawa,Yoji
記述形典拠コード 110002353290000
著者標目(統一形典拠コード) 110002353290000
責任表示に関する注記 奥付の責任表示:ガリレオ工房
件名標目(漢字形) 燃焼
件名標目(カタカナ形) ネンショウ
件名標目(ローマ字形) Nensho
件名標目(典拠コード) 511281100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Hi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540454300000000
学習件名標目(漢字形) 燃焼
学習件名標目(カタカナ形) ネンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Nensho
学習件名標目(典拠コード) 540458500000000
学習件名標目(漢字形) マッチ
学習件名標目(カタカナ形) マッチ
学習件名標目(ローマ字形) Matchi
学習件名標目(ページ数) 14-15,38
学習件名標目(典拠コード) 540190300000000
学習件名標目(漢字形) ろうそく
学習件名標目(カタカナ形) ロウソク
学習件名標目(ローマ字形) Rosoku
学習件名標目(ページ数) 16-21,44
学習件名標目(典拠コード) 540064900000000
学習件名標目(漢字形) アルコール
学習件名標目(カタカナ形) アルコール
学習件名標目(ローマ字形) Arukoru
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540072800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アブラ
学習件名標目(ローマ字形) Abura
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540433300000000
学習件名標目(漢字形) 花火
学習件名標目(カタカナ形) ハナビ
学習件名標目(ローマ字形) Hanabi
学習件名標目(ページ数) 28-30
学習件名標目(典拠コード) 540516300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) テツ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsu
学習件名標目(ページ数) 31-32
学習件名標目(典拠コード) 540565000000000
学習件名標目(漢字形) 木炭
学習件名標目(カタカナ形) モクタン
学習件名標目(ローマ字形) Mokutan
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540398100000000
学習件名標目(漢字形) 温度
学習件名標目(カタカナ形) オンド
学習件名標目(ローマ字形) Ondo
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(典拠コード) 540447100000000
学習件名標目(漢字形) 酸素
学習件名標目(カタカナ形) サンソ
学習件名標目(ローマ字形) Sanso
学習件名標目(ページ数) 40-41,45-46
学習件名標目(典拠コード) 540559100000000
学習件名標目(漢字形) 酸化物
学習件名標目(カタカナ形) サンカブツ
学習件名標目(ローマ字形) Sankabutsu
学習件名標目(ページ数) 42-44
学習件名標目(典拠コード) 540558900000000
学習件名標目(漢字形) 無重量状態
学習件名標目(カタカナ形) ムジュウリョウ/ジョウタイ
学習件名標目(ローマ字形) Mujuryo/jotai
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540456400000000
学習件名標目(漢字形) 消防設備
学習件名標目(カタカナ形) ショウボウ/セツビ
学習件名標目(ローマ字形) Shobo/setsubi
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(典拠コード) 540443000000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(ページ数) 54-61
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
出版者 さ・え・ら書房
出版者ヨミ サエラ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Saera/Shobo
本体価格 ¥2200
内容紹介 紙や木はどんな風に燃える? 炎がなくても火がつく? 炎に関するさまざまな現象をはじめ、燃焼・防災の科学的知識とその奥にある理論を、ストーリー仕立てでわかりやすく解説する。
児童内容紹介 紙や木など、燃えるものはいろいろありますが、どのようにものは燃えるのでしょう。また、火が燃え続けるためには何が必要なのでしょう。燃えるということはどういうことかを、炎(ほのお)の写真とともにていねいに説明します。火を消すにはどうしたらよいかも、防災の視点から解説します。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-378-04191-9
ISBN(10桁) 978-4-378-04191-9
ISBNに対応する出版年月 2013.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.5
TRCMARCNo. 13023982
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201305
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2708
出版者典拠コード 310000172420000
ページ数等 63p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 431.37
NDC9版 431.37
NDC10版 431.37
図書記号 ドガ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
書誌・年譜・年表 もっと燃焼の本を読みたい人のために:p63
掲載紙 読売新聞
掲載日 2013/06/25
『週刊新刊全点案内』号数 1815
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20190208
一般的処理データ 20130502 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130502
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 1限目 燃えるいろいろ
第2階層目次タイトル 01 火がついた!
第2階層目次タイトル 02 いろいろ燃やしてみると
第2階層目次タイトル 03 何が燃えてるのか
第2階層目次タイトル 04 煙に火がついた
第2階層目次タイトル 05 アルコールの燃え方
第2階層目次タイトル 06 火の球が燃える!?
第1階層目次タイトル 2限目 燃え続けるためのいろいろ
第2階層目次タイトル 07 炎がなくても火がつく?
第2階層目次タイトル 08 酸素が必要
第2階層目次タイトル 09 酸素はどこからきたのか
第1階層目次タイトル 3限目 消えるためのいろいろ
第2階層目次タイトル 10 無重量の中の炎
第2階層目次タイトル 11 火を消してみよう
第2階層目次タイトル 12 防災を科学しよう
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル もっと燃焼の本を読みたい人のために
このページの先頭へ