トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 美術館にもぐりこめ!
タイトルヨミ ビジュツカン/ニ/モグリコメ
タイトル標目(ローマ字形) Bijutsukan/ni/mogurikome
シリーズ名 たくさんのふしぎ傑作集
シリーズ名標目(カタカナ形) タクサン/ノ/フシギ/ケッサクシュウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Takusan/no/fushigi/kessakushu
シリーズ名標目(典拠コード) 602186700000000
著作(漢字形) 美術館にもぐりこめ!
著作(カタカナ形) ビジュツカン/ニ/モグリコメ
著作(ローマ字形) Bijutsukan/ni/mogurikome
著作(典拠コード) 800000161300000
著者 さがら/あつこ‖文
著者ヨミ サガラ,アツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) さがら/あつこ
著者標目(ローマ字形) Sagara,Atsuko
著者標目(著者紹介) 1959年東京都生まれ。脚本家。脚本を担当したテレビドラマに「七子と七生」「ウェルかめ」など。絵本に「おばけのひっこし」「パトカーのピーすけ」など。
記述形典拠コード 110001114280000
著者標目(統一形典拠コード) 110001114280000
著者 さげさか/のりこ‖絵
著者ヨミ サゲサカ,ノリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) さげさか/のりこ
著者標目(ローマ字形) Sagesaka,Noriko
記述形典拠コード 110001217120000
著者標目(統一形典拠コード) 110001217120000
件名標目(漢字形) 美術館
件名標目(カタカナ形) ビジュツカン
件名標目(ローマ字形) Bijutsukan
件名標目(典拠コード) 511326200000000
学習件名標目(漢字形) 美術館
学習件名標目(カタカナ形) ビジュツカン
学習件名標目(ローマ字形) Bijutsukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540506400000000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1300
内容紹介 町の郊外にある美術館に、3人組の盗賊団が盗みに入ろうとしています。盗賊団と一緒に、美術館の裏側を覗いてみましょう。美術館ではどんな人が働いているのか、展示にはどんな工夫があるのかなどがわかります。
児童内容紹介 3人組の盗賊団(とうぞくだん)が、美術館(びじゅつかん)に絵を盗(ぬす)みにやってきました。美術館の裏口(うらぐち)から入ると、そこは展示(てんじ)室ではなく、部屋や倉庫や通路があって…。美術館で働いている人たちのこと、美術展が開かれるまで、展示の工夫などをのぞいてみましょう。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 220010160010
ISBN(13桁) 978-4-8340-2794-5
ISBN(10桁) 978-4-8340-2794-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.5
ISBNに対応する出版年月 2013.5
TRCMARCNo. 13024243
関連TRC 電子 MARC № 223087100000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201305
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 40p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 706.9
NDC9版 706.9
図書記号 サビ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1815
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20230127
一般的処理データ 20130501 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130501
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ