| タイトル | メディアとしての紙の文化史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | メディア/ト/シテ/ノ/カミ/ノ/ブンカシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Media/to/shite/no/kami/no/bunkashi |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Weisse magie |
| 著者 | ローター・ミュラー‖著 |
| 著者ヨミ | ミュラー,ロータル |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Müller,Lothar |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ローター/ミュラー |
| 著者標目(ローマ字形) | Myura,Rotaru |
| 著者標目(著者紹介) | 1954年生まれ。作家、ジャーナリスト。『南ドイツ新聞』学芸欄編集、フンボルト大学客員教授。文芸評論でアルフレート・ケル賞、評論・エッセイでヨハン・ハインリヒ・メルク賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 120002439430002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002439430000 |
| 著者 | 三谷/武司‖訳 |
| 著者ヨミ | ミタニ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三谷/武司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mitani,Takeshi |
| 記述形典拠コード | 110006042950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006042950000 |
| 件名標目(漢字形) | 紙-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | カミ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kami-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510863910060000 |
| 出版者 | 東洋書林 |
| 出版者ヨミ | トウヨウ/ショリン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Shorin |
| 本体価格 | ¥4500 |
| 内容紹介 | 電子ペーパーの時代を迎えた今、近代以降の礎となったアナログの世界、すなわち「グーテンベルクの時代」とそれを包括する「紙の時代」を新たに検証。文学・史料の援用をまじえながら、物質/情報両面の媒体たる紙を論じる。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080140000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080150000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88721-813-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-88721-813-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.5 |
| TRCMARCNo. | 13025733 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201305 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5507 |
| 出版者典拠コード | 310000094170000 |
| ページ数等 | 401p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 585.02 |
| NDC9版 | 585.02 |
| 図書記号 | ミメ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p389〜396 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2013/06/23 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1816 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1822 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2013/06/30 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2013/07/14 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2013/08/04 |
| 掲載日 | 2013/12/15 |
| ベルグループコード | 20 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | ger |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0006 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131220 |
| 一般的処理データ | 20130513 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130513 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |