| タイトル | 法隆寺の建築 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホウリュウジ/ノ/ケンチク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Horyuji/no/kenchiku |
| シリーズ名 | 新版図説日本の文化をさぐる |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シンパン/ズセツ/ニホン/ノ/ブンカ/オ/サグル |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shinpan/zusetsu/nihon/no/bunka/o/saguru |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606642500000000 |
| 著者 | 浅野/清‖文 |
| 著者ヨミ | アサノ,キヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 浅野/清 |
| 著者標目(ローマ字形) | Asano,Kiyoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1905〜91年。名古屋市生まれ。名古屋高等工業建築科卒業。元興寺文化財研究所所長、文化財保護審議会専門委員等を歴任。日本建築学会大賞受賞。著書に「古寺解体」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000021260000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000021260000 |
| 著者 | 斎藤/博之‖絵 |
| 著者ヨミ | サイトウ,ヒロユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斎藤/博之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Saito,Hiroyuki |
| 記述形典拠コード | 110001215610000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001215610000 |
| 件名標目(漢字形) | 法隆寺 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホウリュウジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Horyuji |
| 件名標目(付記事項(創立年等)) | 奈良県斑鳩町 |
| 件名標目(典拠コード) | 210000342710000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 寺院 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジイン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jiin |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540333200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 建築 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケンチク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kenchiku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540357700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 文化史 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブンカシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bunkashi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540378400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 法隆寺 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホウリュウジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Horyuji |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540434900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 聖徳太子 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウトク/タイシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shotoku/taishi |
| 学習件名標目(ページ数) | 6 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540508500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 発掘 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハックツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hakkutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540474000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540555700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 斑鳩町(奈良県) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イカルガチョウ(ナラケン) |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ikarugacho(naraken) |
| 学習件名標目(ページ数) | 16 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540380100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 五重塔 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴジュウノトウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gojunoto |
| 学習件名標目(ページ数) | 20 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540231500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 仏像 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブツゾウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Butsuzo |
| 学習件名標目(ページ数) | 32 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540237300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 壁画 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘキガ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hekiga |
| 学習件名標目(ページ数) | 36 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540303400000000 |
| 出版者 | 小峰書店 |
| 出版者ヨミ | コミネ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Komine/Shoten |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 聖徳太子のお寺・法隆寺は今も残る最古の木造建築。美しい古代建築の構造や機能の秘密を、法隆寺解体修理にたずさわった著者が詳しく説き明かす。85年刊の新版。 |
| 児童内容紹介 | 法隆寺は7世紀の初め、聖徳太子がつくった日本で最古の木造建築です。何といっても、すばらしいのは、寺全体の建物が非常によく残っていることです。しかし、建物がすべて残っているわけではなく、平安時代や鎌倉時代に建てかえられたものもあります。五重塔や金堂、夢殿などの古代建築の構造、機能、美しさの秘密を解き明かします。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
| ISBN(10桁) | 4-338-07504-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.1 |
| TRCMARCNo. | 04003088 |
| Gコード | 31323224 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200401 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2349 |
| 出版者典拠コード | 310000170790000 |
| ページ数等 | 79p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 521.81 |
| NDC9版 | 521.818 |
| 図書記号 | アホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1357 |
| 版表示 | 新版 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140207 |
| 一般的処理データ | 20040116 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |