| タイトル | ピアノの歴史 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ピアノ/ノ/レキシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Piano/no/rekishi | 
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:A natural history of the piano | 
| 著者 | スチュアート・アイサコフ‖著 | 
| 著者ヨミ | アイサコフ,スチュアート | 
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Isacoff,Stuart | 
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | スチュアート/アイサコフ | 
| 著者標目(ローマ字形) | Aisakofu,Suchuato | 
| 著者標目(著者紹介) | ライター、ピアニスト、作曲家、演奏家。ニューヨーク州立大学パーチェスカレッジ音楽院教員。ASCAP(米国作曲家作詞家出版者協会)ディームズ・テイラー賞受賞。 | 
| 記述形典拠コード | 120002710130001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002710130000 | 
| 著者 | 中村/友‖訳 | 
| 著者ヨミ | ナカムラ,ユウ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/友 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Yu | 
| 記述形典拠コード | 110005882050000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005882050000 | 
| 件名標目(漢字形) | ピアノ-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ピアノ-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Piano-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 510341610040000 | 
| 出版者 | 河出書房新社 | 
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha | 
| 本体価格 | ¥3800 | 
| 内容紹介 | 演奏者、作曲家、巨匠に自称巨匠、教師に生徒、後援者、批評家、プロモーターたち。ピアノに生涯を捧げた人たちの物語と、楽器そのものの発達史など、壮大なスケールですべての角度からピアノをひもとく。 | 
| ジャンル名 | 70 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160130040000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-309-27408-9 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-309-27408-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.5 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.5 | 
| TRCMARCNo. | 13027059 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201305 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 | 
| 出版者典拠コード | 310000164220000 | 
| ページ数等 | 438,14p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 763.2 | 
| NDC9版 | 763.2 | 
| 図書記号 | アピ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 日本経済新聞 | 
| 掲載日 | 2013/07/07 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1824 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1817 | 
| ベルグループコード | 15 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 原書の言語 | eng | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20130712 | 
| 一般的処理データ | 20130521 2013 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130521 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |