トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 天気ハカセになろう
タイトルヨミ テンキ/ハカセ/ニ/ナロウ
タイトル標目(ローマ字形) Tenki/hakase/ni/naro
サブタイトル 竜巻は左巻き?
サブタイトルヨミ タツマキ/ワ/ヒダリマキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tatsumaki/wa/hidarimaki
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 743
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 743
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000743
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 木村/龍治‖著
著者ヨミ キムラ,リュウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木村/竜治
著者標目(ローマ字形) Kimura,Ryuji
著者標目(著者紹介) 1941年生まれ。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。放送大学客員教授。東京大学名誉教授。初代気象予報士会会長。著書に「うずまきがいっぱい」「自然をつかむ7話」など。
記述形典拠コード 110000342430001
著者標目(統一形典拠コード) 110000342430000
件名標目(漢字形) 気象
件名標目(カタカナ形) キショウ
件名標目(ローマ字形) Kisho
件名標目(典拠コード) 510627200000000
学習件名標目(漢字形) 気象
学習件名標目(カタカナ形) キショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kisho
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540424700000000
学習件名標目(漢字形) 空気
学習件名標目(カタカナ形) クウキ
学習件名標目(ローマ字形) Kuki
学習件名標目(ページ数) 1-20
学習件名標目(典拠コード) 540492600000000
学習件名標目(漢字形) 大気圏
学習件名標目(カタカナ形) タイキケン
学習件名標目(ローマ字形) Taikiken
学習件名標目(ページ数) 21-60
学習件名標目(典拠コード) 540307000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 61-80
学習件名標目(典拠コード) 540578100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カミナリ
学習件名標目(ローマ字形) Kaminari
学習件名標目(典拠コード) 540578300000000
学習件名標目(漢字形) 竜巻
学習件名標目(カタカナ形) タツマキ
学習件名標目(ローマ字形) Tatsumaki
学習件名標目(ページ数) 81-103
学習件名標目(典拠コード) 540494100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アメ
学習件名標目(ローマ字形) Ame
学習件名標目(ページ数) 105-128
学習件名標目(典拠コード) 540577300000000
学習件名標目(漢字形) 異常気象
学習件名標目(カタカナ形) イジョウ/キショウ
学習件名標目(ローマ字形) Ijo/kisho
学習件名標目(典拠コード) 540754900000000
学習件名標目(漢字形) 台風
学習件名標目(カタカナ形) タイフウ
学習件名標目(ローマ字形) Taifu
学習件名標目(ページ数) 129-151
学習件名標目(典拠コード) 540278700000000
学習件名標目(漢字形) 気圧
学習件名標目(カタカナ形) キアツ
学習件名標目(ローマ字形) Kiatsu
学習件名標目(ページ数) 153-177
学習件名標目(典拠コード) 540424400000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥840
内容紹介 雷雲、竜巻、集中豪雨、台風、高低気圧…。身近な天気の仕組みを、専門的な言葉を使わずに紹介。天気の素材である空気の物質としての性質や、天気の舞台になる対流圏の構造なども取り上げる。
児童内容紹介 昨日はどしゃぶり、今日は快晴-。私たちは毎日、天気シェフのおまかせ料理につきあわされる運命。天気シェフはどうやって雨や雷、台風、竜巻などの「天気料理」を作っているのでしょうか。ベテラン気象学者が天気の仕組みをわかりやすく教えます。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-00-500743-1
ISBN(10桁) 978-4-00-500743-1
ISBNに対応する出版年月 2013.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.5
TRCMARCNo. 13028283
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201305
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,182,3p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 451
NDC9版 451
図書記号 キテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2013/06/16
『週刊新刊全点案内』号数 1818
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20130621
一般的処理データ 20130528 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130528
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル まえがき
第1階層目次タイトル 1 天気の素材●空気
第1階層目次タイトル 2 天気の背景●大気圏
第1階層目次タイトル 3 天気の現場●対流圏
第1階層目次タイトル 4 天空の発電所●雷雲
第1階層目次タイトル 5 すべてを破壊する風●竜巻
第1階層目次タイトル 6 災害をもたらす雨●集中豪雨
第1階層目次タイトル 7 海が育む嵐●台風
第1階層目次タイトル 8 日常の天気を支配するもの●高低気圧
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル 索引
このページの先頭へ