タイトル | 図書館情報技術論 |
---|---|
タイトルヨミ | トショカン/ジョウホウ/ギジュツロン |
タイトル標目(ローマ字形) | Toshokan/joho/gijutsuron |
シリーズ名 | ライブラリー図書館情報学 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ライブラリー/トショカン/ジョウホウガク |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Raiburari/toshokan/johogaku |
シリーズ名標目(典拠コード) | 608452000000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 3 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 3 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
著作(漢字形) | 図書館情報技術論 |
著作(カタカナ形) | トショカン/ジョウホウ/ギジュツロン |
著作(ローマ字形) | Toshokan/joho/gijutsuron |
著作(典拠コード) | 800000151640000 |
著者 | 日高/昇治‖著 |
著者ヨミ | ヒダカ,ショウジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日高/昇治 |
著者標目(ローマ字形) | Hidaka,Shoji |
著者標目(著者紹介) | 株式会社NTTデータ・PFI推進部長。いなぎ図書館サービス株式会社・代表取締役社長。専門分野は情報政策論、公共サービス論、図書館情報技術論。著書に「図書館の活動と経営」など。 |
記述形典拠コード | 110003285680000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003285680000 |
シリーズの責任表示 | 大串/夏身‖監修 |
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) | オオグシ,ナツミ |
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大串/夏身 |
シリーズの著者標目(ローマ字形) | Ogushi,Natsumi |
シリーズの記述系典拠コード | 110000177290000 |
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) | 110000177290000 |
シリーズの責任表示 | 金沢/ミドリ‖監修 |
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) | カナザワ,ミドリ |
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金沢/みどり |
シリーズの著者標目(ローマ字形) | Kanazawa,Midori |
シリーズの記述系典拠コード | 110003159430000 |
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) | 110003159430000 |
件名標目(漢字形) | 図書館機械化 |
件名標目(カタカナ形) | トショカン/キカイカ |
件名標目(ローマ字形) | Toshokan/kikaika |
件名標目(典拠コード) | 511019800000000 |
出版者 | 学文社 |
出版者ヨミ | ガクブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakubunsha |
本体価格 | ¥1900 |
内容紹介 | 図書館業務システムの仕組み、コンピュータシステムの管理など、司書が身につけておくべき情報技術に関する知識について、最も数の多い公共図書館を念頭においてわかりやすく解説。技術論だけでなく経営者の視点も取り入れる。 |
ジャンル名 | 19 |
ジャンル名(図書詳細) | 020060000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-7620-2366-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-7620-2366-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.5 |
TRCMARCNo. | 13029773 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201305 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1023 |
出版者典拠コード | 310000164550000 |
ページ数等 | 190p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 013.8 |
NDC9版 | 013.8 |
図書記号 | ヒト |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | O |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1819 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20221216 |
一般的処理データ | 20130605 2013 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130605 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
シリーズ配本回数 | 全10巻5配 |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 第1章 コンピュータとネットワークの基礎 |
---|---|
第2階層目次タイトル | 第1節 身の回りにあるコンピュータ |
第2階層目次タイトル | 第2節 コンピュータシステムの構造 |
第2階層目次タイトル | 第3節 ハードウェアの基礎 |
第2階層目次タイトル | 第4節 ソフトウェアの基礎 |
第2階層目次タイトル | 第5節 ネットワークの基礎 |
第2階層目次タイトル | 第6節 コンピュータシステムが扱う「デジタルデータ」 |
第2階層目次タイトル | 第7節 コンピュータシステムの応用分野 |
第1階層目次タイトル | 第2章 情報技術と社会 |
第2階層目次タイトル | 第1節 情報化社会 |
第2階層目次タイトル | 第2節 情報技術の普及状況 |
第2階層目次タイトル | 第3節 情報技術による社会の変化 |
第2階層目次タイトル | 第4節 情報化社会の課題 |
第1階層目次タイトル | 第3章 図書館における情報技術活用の現状 |
第2階層目次タイトル | 第1節 図書館と情報技術 |
第2階層目次タイトル | 第2節 図書館で情報技術を活用する目的 |
第2階層目次タイトル | 第3節 図書館で使われる情報技術 |
第2階層目次タイトル | 第4節 図書館における情報技術の活用例 |
第1階層目次タイトル | 第4章 図書館業務システムの仕組み |
第2階層目次タイトル | 第1節 図書館業務システムの構成 |
第2階層目次タイトル | 第2節 図書館業務システムの機能-ソフトウェアの構成 |
第2階層目次タイトル | 第3節 オンラインサービス-ネットワークによるサービス |
第1階層目次タイトル | 第5章 データベースの仕組み |
第2階層目次タイトル | 第1節 データベースの概要 |
第2階層目次タイトル | 第2節 データベースの構造 |
第2階層目次タイトル | 第3節 データベースの利用方法 |
第1階層目次タイトル | 第6章 検索エンジンの仕組み |
第2階層目次タイトル | 第1節 検索エンジンの概要 |
第2階層目次タイトル | 第2節 検索エンジンの仕組み |
第2階層目次タイトル | 第3節 検索エンジンの技術の発展 |
第2階層目次タイトル | 第4節 検索エンジンを使った検索-利用者側からの視点 |
第2階層目次タイトル | 第5節 代表的な検索エンジン |
第2階層目次タイトル | 第6節 検索エンジンの課題 |
第1階層目次タイトル | 第7章 電子資料の管理技術 |
第2階層目次タイトル | 第1節 電子資料 |
第2階層目次タイトル | 第2節 電子資料の特性 |
第2階層目次タイトル | 第3節 電子資料の管理技術 |
第1階層目次タイトル | 第8章 コンピュータシステムの管理 |
第2階層目次タイトル | 第1節 システム管理の基本的な考え方 |
第2階層目次タイトル | 第2節 システムの管理体制 |
第2階層目次タイトル | 第3節 システム運用管理-サービスサポート |
第2階層目次タイトル | 第4節 中長期的なシステム改善活動-サービスデリバリ |
第2階層目次タイトル | 第5節 アプリケーション管理-ソフトウェアのライフサイクル管理 |
第2階層目次タイトル | 第6節 データ管理 |
第2階層目次タイトル | 第7節 セキュリティ管理 |
第2階層目次タイトル | 第8節 ファシリティマネジメント-施設管理・設備管理 |
第1階層目次タイトル | 第9章 デジタルアーカイブ |
第2階層目次タイトル | 第1節 デジタルアーカイブとは |
第2階層目次タイトル | 第2節 デジタルアーカイブの構築・運用方法 |
第2階層目次タイトル | 第3節 デジタルアーカイブを実現する技術 |
第2階層目次タイトル | 第4節 図書館のデジタルアーカイブの例 |
第2階層目次タイトル | 第5節 デジタルアーカイブの課題 |
第1階層目次タイトル | 第10章 最新の情報技術と図書館 |
第2階層目次タイトル | 第1節 最新の情報技術 |
第2階層目次タイトル | 第2節 図書館における新技術のニーズ |
第2階層目次タイトル | 第3節 図書館業務の効率化に役立つ最新技術 |
第2階層目次タイトル | 第4節 新しい図書館サービスを実現する最新技術 |
第2階層目次タイトル | 第5節 電子書籍と電子図書館 |