資料詳細
資料情報
-
タイトル
-
江戸時代の数学最前線
-
タイトルヨミ
-
エド/ジダイ/ノ/スウガク/サイゼンセン
-
サブタイトル
-
和算から見た行列式
-
サブタイトルヨミ
-
ワサン/カラ/ミタ/ギョウレツシキ
-
サブタイトル
-
歴史を知って感動する行列式誕生物語
-
サブタイトルヨミ
-
レキシ/オ/シッテ/カンドウ/スル/ギョウレツシキ/タンジョウ/モノガタリ
-
著者
-
小川/束‖著
-
著者ヨミ
-
オガワ,ツカネ
-
著者標目(著者紹介)
-
1954年生まれ。四日市大学環境情報学部教授。同関孝和数学研究所副所長。
-
著者
-
森本/光生‖著
-
著者ヨミ
-
モリモト,ミツオ
-
著者標目(著者紹介)
-
1942年生まれ。上智大学名誉教授。内蒙古師範大学客座教授。四日市大学関孝和数学研究所副所長。
-
出版者
-
技術評論社
-
出版者ヨミ
-
ギジュツ/ヒョウロンシャ
-
本体価格
-
\1580
-
内容紹介
-
西洋数学とは異なる文化環境の中で発達した東アジア伝統数学について、和算研究の先駆者・関孝和が編み出した行列式を切り口にして解説する。「大成算経」「解隠題之法」などから、江戸の数学のルーツを探る。
-
ISBN(10桁)
-
978-4-7741-6601-8
-
出版年月,頒布年月等
-
2014.8
-
ページ数等
-
223p
-
大きさ
-
19cm
-
NDC9版
-
419.1
所蔵情報
- 41133990
-
- 所蔵館
- 下諏訪町
- 請求記号
-
419
オ
- 資料区分
- 一般書
- 禁帯区分
- 資料状態
- 予約数
-
0件