資料詳細
資料情報
-
タイトル
-
時計の科学
-
タイトルヨミ
-
トケイ/ノ/カガク
-
サブタイトル
-
人と時間の5000年の歴史
-
サブタイトルヨミ
-
ヒト/ト/ジカン/ノ/ゴセンネン/ノ/レキシ
-
著者
-
織田/一朗‖著
-
著者ヨミ
-
オダ,イチロウ
-
著者標目(著者紹介)
-
1947年石川県生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。時の研究家。著書に「時計の針はなぜ右回りなのか」「日本人はいつから<せっかち>になったか」など。
-
出版者
-
講談社
-
出版者ヨミ
-
コウダンシャ
-
本体価格
-
\980
-
内容紹介
-
人間はどのようにして時間を計り、利用してきたのか。古代エジプトの「日時計」から、300億年で誤差1秒の「光格子時計」まで、時代の最先端技術がつぎ込まれた時計の歴史を、余すところなく解説する。
-
ISBN(10桁)
-
978-4-06-502041-8
-
出版年月,頒布年月等
-
2017.12
-
ページ数等
-
238p
-
大きさ
-
18cm
-
NDC9版
-
535.2
-
NDC10版
-
535.2
所蔵情報
- 32234760
-
- 所蔵館
- 諏訪市
- 請求記号
-
535.2
オ
- 資料区分
- 一般書
- 禁帯区分
- 資料状態
- 52186685
-
- 所蔵館
- 富士見町
- 請求記号
-
新
535.2
オ
- 資料区分
- 一般書
- 禁帯区分
- 資料状態
- 62099736
-
- 所蔵館
- 原村
- 請求記号
-
S
535
オ
- 資料区分
- 一般書
- 禁帯区分
- 資料状態
- 予約数
-
0件