資料詳細
資料情報
-
タイトル
-
子どもたちは象をどう量ったのか?
-
タイトルヨミ
-
コドモタチ/ワ/ゾウ/オ/ドウ/ハカッタ/ノカ
-
サブタイトル
-
寺子屋の楽しい勉強法
-
サブタイトルヨミ
-
テラコヤ/ノ/タノシイ/ベンキョウホウ
-
著者
-
西田/知己‖著
-
著者ヨミ
-
ニシダ,トモミ
-
著者標目(著者紹介)
-
1962年生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻・博士後期課程単位取得退学。上智大学コミュニティ・カレッジ講師、清泉女子大学ラファエラ・アカデミア講師。著書に「江戸を割る」など。
-
出版者
-
柏書房
-
出版者ヨミ
-
カシワ/ショボウ
-
本体価格
-
\1500
-
内容紹介
-
江戸時代の子どもたちが寺子屋で教わっていた学習メニューを、現在の小学校の国語・算数・理科・社会にあたる4科目と、総合学習に割り振って再現。絵や図などのヴィジュアル教材も収録。今に伝えたい江戸時代の発想としつけ。
-
ISBN(10桁)
-
978-4-7601-3304-8
-
出版年月,頒布年月等
-
2008.2
-
ページ数等
-
201p
-
大きさ
-
21cm
-
NDC9版
-
372.105
所蔵情報
- 12237303
-
- 所蔵館
- 茅野市本館
- 請求記号
-
372
ニ
- 資料区分
- 一般書
- 禁帯区分
- 資料状態
- 32153373
-
- 所蔵館
- 諏訪市
- 請求記号
-
372.1
ニ
- 資料区分
- 一般書
- 禁帯区分
- 資料状態
- 62077191
-
- 所蔵館
- 原村
- 請求記号
-
372
ニ
- 資料区分
- 一般書
- 禁帯区分
- 資料状態
- 予約数
-
0件