資料詳細
資料情報
-
タイトル
-
故郷はなぜ兵士を殺したか
-
タイトルヨミ
-
フルサト/ワ/ナゼ/ヘイシ/オ/コロシタカ
-
著者
-
一ノ瀬/俊也‖著
-
著者ヨミ
-
イチノセ,トシヤ
-
著者標目(著者紹介)
-
1971年福岡県生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究科博士課程中退。専攻・日本近現代史。埼玉大学教養学部准教授。博士(比較社会文化)。著書に「皇軍兵士の日常生活」など。
-
出版者
-
角川学芸出版
-
出版者ヨミ
-
カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
-
出版者
-
角川グループパブリッシング(発売)
-
出版者ヨミ
-
カドカワ/グループ/パブリッシング
-
本体価格
-
\1800
-
内容紹介
-
兵士たちは、戦没者としてどう語り継がれたか−。明治から第二次世界大戦までの日本の戦争を、郷土がどのようなかたちで戦争にかかわってきたかという視点で考察。「郷土」という視点から時代背景と社会の戦争観を描く。
-
ISBN(10桁)
-
978-4-04-703472-3
-
出版年月,頒布年月等
-
2010.8
-
ページ数等
-
284p
-
大きさ
-
19cm
-
NDC9版
-
210.6
所蔵情報
- 12269022
-
- 所蔵館
- 茅野市本館
- 請求記号
-
210.6
イ
- 資料区分
- 一般書
- 禁帯区分
- 資料状態
- 32163045
-
- 所蔵館
- 諏訪市
- 請求記号
-
210.6
イ
- 資料区分
- 一般書
- 禁帯区分
- 資料状態
- 予約数
-
0件