事例詳細
- 概要
-
- 質問内容
-
- 御柱(みはしら)小唄について、踊り方、唄っている人、作詞作曲者についてなど詳しく知りたい。
- 回答
-
- 参考資料「民謡集」には歌詞が掲載されており、躍り方が写真で説明されている。参考資料「下諏訪小唄・御柱小唄」はカセットで、御柱小唄(みはしらこうた) 草原月平 作詞・作曲 押尾 司 編曲 金田たつえ 歌 推定昭和55年に録音されたものが下諏訪町立図書館に所蔵されており、歌詞カードもついている。
- 当館では所蔵していないが「演者島倉千代子・作曲作曲草原月平・編曲両角俊一・三味線枠田初音・太鼓竹丸」のソノシートが販売されている。
- 「図説日本のおどり」の中の御柱小唄の踊り方の抜粋のコピーがあります。(ファレンス資料37)
- 参考資料「オール諏訪」の中で、音楽60年の回顧両角氏(編曲者)著の中で「御柱小唄は、昭和31年、丙寅の御柱にコロンビアレコードにプレスして下諏訪の宮坂時計店から発売」「歌手は島倉千代子」「作詞作曲の草原月平氏の本名林陽三さん」「レコードが録音されたのは昭和31年だが楽譜は賞は7年の御柱に出版されたもの」などについて載っている。
- 分類
-
音楽(760)
- 事前調査事項
-
- 参考資料
-
- キーワード
-
御柱小唄
,
御柱
- 解決状況
-
解決
- 調査区分
-
文献紹介
- 質問区分
-
郷土
- 依頼者区分
-
一般
- 登録日
-
2015/09/15
- 更新日
-
2022/03/27