事例詳細
- 概要
-
- 質問内容
-
- 諏訪湖は「鵞湖(がこ)」と呼ばれるが、その謂れはなにか。
- 回答
-
- 慈雲寺の開祖、一寧一山が命名したという。江西省鉛山県の北に「鵞湖」という山名があり、この山の上には湖があり、宋代には鵞湖寺があった。この湖は、ハスが自生し、荷寺と呼ばれたが、寺が建ち鵞鳥の養殖が行われるようになり、その風景をめでて鵞湖と呼ばれるようになった。ちなみに、この鉛山付近は唐代において「信州」と称された。一寧一山は、日本の信州諏訪湖に中国の信州鵞湖の風景を重ね合わせ雅称としたという説がある。
- 分類
-
日本(291)
- 事前調査事項
-
- 参考資料
-
- キーワード
-
鵞湖
,
一寧一山
,
慈雲寺
- 解決状況
-
解決
- 調査区分
-
事実調査
- 質問区分
-
郷土
- 依頼者区分
-
その他
- 登録日
-
2020/09/15
- 更新日
-
2020/09/15