事例詳細
- 概要
-
- 質問内容
-
- このかるたの札を紙面に記載しながら紹介していきたいが、どこから許可を取ればよいのか。(役場情報防災係をとおして質問依頼あり)
- 回答
-
- このかるたを作成した「信濃文化研究会」は令和7年2月の時点ではすでに解散している。
札絵と札字を担当されたのは岡谷市出身の日本画家「佐原 永泉」(1916〜2002)、本名「佐原 久吉」、このかるたを当館へ寄贈してくれた方である。
作成時の信濃文化研究会会長、故:飯島 亘 氏は岡谷市教育委員会の教育長経験者。
事務局 横山 章 氏は、郷土史・動植物・美術品関係に造詣が深く、その収集品を諏訪湖博物館に寄贈寄託をされ、博物館の企画展示に大変貢献いただいた方。岡谷市の小鳥バス運営や教育関係にも携わっていた。
印刷所である大正印刷写真有限会社は、佐原 永泉 氏の経営で、後にご子息の佐原 一真 氏が継がれ、現在はたたまれている。著作権等について、佐原氏に当時の書類を調査確認していただいているところ。(R7.2.9時点、回答待ち)
作成当時は、研究会の会員全員で試行錯誤し、札字の内容を考え抜いたものと聞いている。
- 分類
-
漫画. 挿絵. 童画(726)
- 事前調査事項
-
- 参考資料
-
- キーワード
-
諏訪いろはかるた
,
信濃文化研究会
,
佐原永泉
- 解決状況
-
解決
- 調査区分
-
事実調査
- 質問区分
-
郷土
- 依頼者区分
-
一般
- 登録日
-
2025/02/09
- 更新日
-
2025/02/09