| タイトル | 近代日本の宗教言説とその系譜 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キンダイ/ニホン/ノ/シュウキョウ/ゲンセツ/ト/ソノ/ケイフ |
| サブタイトル | 宗教・国家・神道 |
| サブタイトルヨミ | シュウキョウ/コッカ/シントウ |
| 著者 | 磯前/順一‖著 |
| 著者ヨミ | イソマエ,ジュンイチ |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年茨城県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。日本女子大学助教授。著書に「記紀神話のメタヒストリー」「土偶と仮面」など。 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 本体価格 | ¥6500 |
| 内容紹介 | 日本において、「宗教」概念はどのように誕生したのか。「宗教」という視座によって、従来の心性構造はいかに変貌し、言説の空間が開かれたのか。幕末から明治30年代まで、日本における「宗教」をめぐる言説の命運をたどる。 |
| ISBN(10桁) | 4-00-022525-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.2 |
| ページ数等 | 8,333p |
| 大きさ | 22cm |
| NDC9版 | 161.2 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32829024 | 風樹文庫 |
一般コーナー
|
161 2003 | 一般書 |