タイトル | 江戸のかたち |
---|---|
タイトルヨミ | エド/ノ/カタチ |
サブタイトル | 時空を超え今に息づく美・技・匠 |
サブタイトルヨミ | ジクウ/オ/コエ/イマ/ニ/イキズク/ビ/ワザ/タクミ |
著者 | 日竎/貞夫‖写真・文 |
著者ヨミ | ヒビ,サダオ |
著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。日本写真家協会会員。 |
著者 | 小沢/弘‖文 |
著者ヨミ | オザワ,ヒロム |
著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。江戸東京博物館都市歴史研究室教授。国際浮世絵学会常任理事。 |
出版者 | 学研 |
出版者ヨミ | ガッケン |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 江戸のモノづくりは大きな建物からさまざまな器物まで、意匠とかたちの創造に熟練の手技を発揮した。住まい、暮らし、庭、商い、祈り…江戸の様式美・機能美を珠玉の影像でたどる。 |
ISBN(10桁) | 4-05-402396-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.4 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 521.5 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52159406 | 富士見町 |
テーマ(実用書前)
|
521.5 ヒ | 一般書 |