タイトル
|
通貨の日本史
|
タイトルヨミ
|
ツウカ/ノ/ニホンシ
|
サブタイトル
|
無文銀銭、富本銭から電子マネーまで
|
サブタイトルヨミ
|
ムモン/ギンセン/フホンセン/カラ/デンシ/マネー/マデ
|
著者
|
高木/久史‖著
|
著者ヨミ
|
タカギ,ヒサシ
|
著者標目(著者紹介)
|
1973年大阪府生まれ。博士(学術、神戸大学)。安田女子大学文学部准教授。著書に「日本中世貨幣史論」がある。
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
本体価格
|
¥840
|
内容紹介
|
無文銀銭が初めて登場した7世紀から現在まで、通貨をめぐる歴史はエピソードに事欠かない。通貨政策に大きな影響を与えてきた庶民の事情にも着目しながら、その歩みをたどる。今も昔も私たちを悩ませる、お金をめぐる通史。
|
ISBN(10桁)
|
978-4-12-102389-6
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.8
|
ページ数等
|
3,258p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC9版
|
337.21
|