| タイトル | 交通信号機のルーツをさぐれ! |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウツウ/シンゴウキ/ノ/ルーツ/オ/サグレ |
| 著者 | 笠原/秀‖著 |
| 著者ヨミ | カサハラ,シゲル |
| 著者標目(著者紹介) | 1937年新潟県生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。出版社勤務をへて独立。児童図書の企画・編集・執筆にたずさわる。著書に「「水道道たんけん」がはじまった」など。 |
| 出版者 | アリス館 |
| 出版者ヨミ | アリスカン |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 信号機ができたのはいつ、どんな形式? 日本ではヨコ型の信号機がタテ型より多いのはなぜ? 身近な疑問から意外な事実が。調べるって、ホントにおもしろい! 図書館や博物館での調べ方が分かる本。 |
| ISBN(10桁) | 4-7520-0193-4 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.12 |
| ページ数等 | 109p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 514.13 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12182223 | 茅野市本館 |
第3書庫
|
J 514 カ | 児童書 | |||
| 22064081 | 岡谷市本館 |
児童コーナー
|
K 51 カ | 児童書 | |||
| 32123217 | 諏訪市 |
閉架書庫
|
K 514 カ | 児童書 | |||
| 41067881 | 下諏訪町 |
閉架児童
|
K 514 カ | 児童書 | |||
| 52148909 | 富士見町 |
閉架書庫
|
K 514 カ | 児童書 | |||
| 62065952 | 原村 |
開架
|
K 514 カ | 児童書 |