タイトル
|
不良ゼロ対策のすすめ方
|
タイトルヨミ
|
フリョウ/ゼロ/タイサク/ノ/ススメカタ
|
サブタイトル
|
現場主義観察とバラツキ把握で不良原因がよくわかる・多品種少量生産の不良にも通用する方法と手順
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンバ/シュギ/カンサツ/ト/バラツキ/ハアク/デ/フリョウ/ゲンイン/ガ/ヨク/ワカル/タヒンシュ/ショウリョウ/セイサン/ノ/フリョウ/ニモ/ツウヨウ/スル/ホウホウ/ト/テジュン
|
著者
|
佃/律志‖著
|
著者ヨミ
|
ツクダ,リッシ
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年熊本県生まれ。東京理科大学理学部卒業。化学メーカーを経て日本能率協会へ。現在、佃総合経営研究所所長。著書に「実践多品種少量生産の品質管理」「品質管理がわかる本」など。
|
出版者
|
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ノウリツ/キョウカイ/マネジメント/センター
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
原因がつかみにくい、よい対策がない、経験が通用しない、対策してもすぐもとに戻る…、企業が悩みぬいているこんな不良への効果的なアプローチを提示。さまざまなアプローチについて、豊富な事例を用いて具体的に解説する。
|
ISBN(10桁)
|
4-8207-4086-5
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.7
|
ページ数等
|
239p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC9版
|
509.66
|